【ベトナムをもっと知る!54民族図鑑】
ブル・ヴァンキエウ族/ Người Bru-Vân Kiều
©Công ty Tem Việt Nam
昔は男女ともにお団子ヘア。未婚女性は左側に、既婚なら頭頂部でお団子にした
別名チー(Trì)、クア(Khùa)、マクーン(Ma Coong)など。中央高原に最も古くから住む民族の1つで、クアンチ(Quảng Trị)省を筆頭に、クアンビン(Quảng Bình)省、トゥアティエン・フエ(Thừa Thiên-Huế)省などの西部に多くが暮らしている。
©https://baoquangbinh.vn
竹や籐を使った工芸品を作るのは男性の仕事
人口 |
9万4598人(全人口の約0.1%)
言語 |
オーストロアジア語族のモン・クメール(Môn-Khmer)語派に属する言語を用いる
住居 |
平地に居住することが一般的。村の公共広場の周りに高床式の家を建てて暮らす。家の中央の床に置かれる炊事用コンロは、とても重要なもので、決して火を消すことはない
文化 |
様々な行事に合わせた楽曲がたくさんある。男女の恋の歌オアット(Oát)や、嬉しい出来事があった時の祝いの歌プルダック(Prdoak)など
生活 |
米を中心に、バナナやパイナップルなどを栽培。家畜は水牛や牛、豚などが多い。めぼしい工芸品はあまりなく、キン(Kinh)族やラオ(Lao)族としばしば物々交換を行う
信仰 |
祖先礼拝を重視し、亡くなった親族の魂の化身が、鍋や茶碗の破片だと信じている。また、稲の神や山の神など、多くの神々を強く信仰している
祭り |
稲作の期間中、様々な儀式を行って豊作を祈願する。生まれたとき、病気のとき、死んだときなど、人生の節目に合わせた儀式がある
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。