【ハノイ通信】ハノイの花で新春気分
カテゴリ:ハノイ, ハノイ通信
更新:2023/01/30 – 09:00
編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!

掲載内容は取材時点の情報です。 店舗等の都合や現地事情により内容が異なる場合があります。
テトに向けて好みの姿で咲かせる優雅な趣味
スイセン
Hoa Thuy Tien
水仙はエレガントなフォルムと優しい香りが特徴で、富裕層の間では水耕栽培が人気だ。その歴史は不明だが、1962年までは毎年、水仙のコンテストが行われていた。タマネギのような球根の皮を、芽を切らないように丁寧にむき、ベベルナイフなどを使って、好みの向きに花が咲くよう球根を削ぐ。育ったら葉と花の茎にも手を入れて、バランスよく形を整えていく。


水耕栽培用の水または井戸水を用意し、早めに花を咲かせたいときは、水の温度を上げるのがコツ。テトの大晦日に花が咲けば幸運が訪れるとされる
ホアンホアタム花市場/Cho Cay Hoang Hoa Tham
住所:Hoang Hoa Tham St., Ba Dinh Dist
時期: 12月~4月 色: 白、金
花言葉: 幸運、長寿
1年を通して愛でられる可憐な花
ネコヤナギ
Nu Tam Xuan
ネコヤナギは葉が出る前に、細長い枝に沿って花を咲かせる。つぼみは灰白色または薄い黄色で、ベトナムではアクリル絵の具で赤や紫などに染める。高価な花器に飾り、水なしで1年中飾っておける。テト期間中に枯れた花を飾ると家族に不運や望ましくないことがもたらされると言われているため、長い間枯れないネコヤナギは幸運の花とされる。


小さなつぼみがたくさんついていることから、誕生や成長などを象徴とされる。最近ではベルベット生地で作ったネコヤナギの造花が流行っている
クアンバー花市場/Cho Hoa Quang Ba
住所:236 Au Co St., Tay Ho Dist.
時期: 1月~4月
色: 灰白、金、赤、紫など
花言葉: 幸運、成長
仏壇に手向ける華やかな花
グラジオラス
Hoa Lay On
グラジオラスは、桃の花の代わりとして仏壇によく飾られる。精霊が家に入るのを防ぐ力がある桃の花を仏壇に飾ると祖先が家に帰れないと信じられているためで、グラジオラスはテトに欠かせない。赤、白、オレンジ、紫など色のバリエーションが豊かで、剣のように真っ直ぐに育つ凛とした佇まいが家に彩りを添えてくれる。テトのほか、満月の日、旧暦1日にもよく飾られる。


赤、オレンジなど派手なグラジオラスはテト用に好まれる。他の花と組み合わせて飾られることが多く、普段使いには白や紫が人気
クアンバー花市場/Cho Hoa Quang Ba
住所:236 Au Co St., Tay Ho Dist.
時期: 1年中
色: 赤、金、オレンジ、紫、白など
花言葉: 赤は恋、金は幸せ、オレンジは激しい愛など
ハノイ人の記憶に刻まれている真っ白の花
ジタノキ
Hoa Sua
2月下旬に咲くジタノキ「ホアスーア/Hoa Sua」の木は高さが6~12m。直径1cmほどの小さい白い花が美しく枝垂れ、優しい香りを放つ。ホアスーアの木は王宮の調度品に使われていた高級木材でもある。真っ白なこの花が咲き誇るエリアは人気の写真スポットだ。現在はホアスーアの木が減りつつあり、政府はその保護に努めている。


ホアスーアが「フイリソシンカ/Hoa Ban」の花と一緒に咲く様は、春のハノイらしい詩的な美しさ。発音は似ているが、秋に咲くトチノキ「ホアスーア/ Hoa Sua」とは別の花
ハノイ市内
住所:Thanh Nien St., Phan Dinh Phung St., Hoang Dieu St.など
時期: 2月下旬~4月 色: 白
花言葉: 純粋な愛
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。