ベトナムスケッチ > ベトナムコラム > ベトナムの日本人 > ...

伊藤 崇将・梨恵 夫妻
「花美」店主・女将

タグ:,
カテゴリ:ベトナムの日本人
更新:2022/10/05 – 09:00

編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!

成長を続けるスタッフと共に
愚直に良質の味とサービスを極める


公邸料理人の経験を元に
ベトナムの地で挑戦

「日本のホテルの和食部門で働いたあと、アメリカ滞在時に募集を見つけたのがベトナム行きのきっかけです。2014年から、公邸料理人として日々のお食事から会食まで、約2年半の間、担当させていただきました」

そんな伊藤崇将さんと、梨恵さん夫妻が営む完全コース制の天ぷら・懐石料理店「花美」。創業以来、確かな味と質の高いサービスで、在住日本人に重宝されてきた。

「領事館勤務の際、総領事の取り計らいで、来賓の方へご挨拶の機会を設けていただきました。店を立ち上げるのは初めての経験でしたが、そうした方々に名前を知って頂けていたことはありがたく、総領事に本当に感謝しています。また、ベトナムは天ぷらの食材も豊富。ベトナムで店をするからには、地元の食材で良い和食を作りたいと思っていました」

一方、企業での営業経験を元に、ホールに目を配るのが梨恵さんだ。

「接待にご利用いただくことが多いので、接客には気をつけています。サービススタッフには配膳の順番やグラスを置く向きなど、細かいところを何度も伝えるようにしています」
その甲斐あって、今では新人に指導ができるスタッフも育ってきた。

「日本ならではのマナーやサービスは、ただ教えても理解しづらく、なぜそうなのか、から時間をかけて教えています。サービスやスタッフが良かったよ、と言って貰えるとホッとします」

コロナを乗り越え粛々と
感謝の念で店を続けたい

開店から順風満帆に思える同店だが、コロナ禍では数ヶ月の休業を余儀なくされた。

「完全休業の時期は経済的にも精神的にも厳しく、十分に給料も払えないなどスタッフに我慢を強いることもありました。にもかかわらず、残ってくれて店を再開できたことは奇跡だと思っています」

正社員は開店当初からのメンバーもおり、キッチンスタッフには包丁の握り方からまな板の置き方まで、一から教えてきた。

「一番弟子ともいえる女性は入社まで和食を食べたこともありませんでした。しかし皆、調理に関しては本当に器用で。日本人より感覚が鋭いかもしれません」

2021年、夫妻は「花美」の隣にカジュアルな一品料理を揃える「食堂一輪」をオープンさせた。一番弟子の女性は今や、その料理長になっている。

「一輪はスタッフの次の活躍の場として活かせればと思っているんです。また、花美でもスタッフ考案のデザートをコースに入れることもあるほか、短期間であればスタッフに店を任せられるようになりました。開店から約5年、今でもお客様に来ていただけることがありがたいです。これからも今を大事にして、粛々と店を続けていけると嬉しいですね」

伊藤 崇将 ・ 梨恵
いとう たかまさ ・ りえ 

在ホーチミン市日本国総領事館の公邸料理人だった伊藤崇将さんと、外資企業に務めていた梨恵さん夫妻。領事館の任期満了を機に、2017年に「天ぷら・懐石 花美」を、2021年に「食堂一輪」を開店する。

FB: 【花美】@tempurakaisekihanabi 
【食堂一輪】@食堂一輪 Kitchin Ichirin

掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。

関連ベトナム記事

仲佐 修二 さん/庭師、「庭のとき」代表 仲佐 修二 さん
庭師、「庭のとき」代表
ベトナムのパートナーと共に 世界レベルの庭を造りたい 会いたい人に会いに行く すべてはそこから始まった 「どんな人に出会...
新村竜一 さん/ドリームカート・オーナー 新村竜一 さん
ドリームカート・オーナー
日本が誇るモータースポーツ その魅力をベトナムへ 安心安全の設備と手頃な料金 新都市で一躍人気エンタメに 「幼い頃から親...
FUYUKO さん/宙旅ナビゲーター® FUYUKO さん
宙旅ナビゲーター®
日本やベトナムの人々に 煌めく天文の楽しさを広めたい 動物好きから星空好きへ 異国ならではの特別体験を共有 誰もの頭上に...
福田誠治・華子夫妻/「ステン・デ・クレンネ」 店主・ママ 福田誠治・華子夫妻
「ステン・デ・クレンネ」 店主・ママ
「おもしろそう」で4匹の猫と一緒にベトナムへ 久留米らしいおもてなしの憩いの場を 友人の誘いでケーキ工場へ コロナに翻弄...
浅井 友香里 さん/ネイリスト・アイリスト 浅井 友香里 さん
ネイリスト・アイリスト
他人にやさしいベトナムの人たちに 安心で安全なネイルで喜んでもらいたい 留学を機にネイルを仕事に 国内での立ち上げから海...
中野 崇之 さん/写真家・ 「インフィルベトナム」CEO 中野 崇之 さん
写真家・ 「インフィルベトナム」CEO
撮影・文/杉田憲昭(GRAFICA) 学びは一生、原点回帰。 ベトナムで写真道を行く 現地在住の写真家たちと ホーチミン...
米田 麻子 さん/「ママキッズサロン」 主宰 米田 麻子 さん
「ママキッズサロン」 主宰
撮影・文/杉田憲昭(GRAFICA) 子育てはみんなでしよう 子ども達の健やかな成長のために 保育士ならではの視点で 充...
ABE さん/「ヘム★ヘムサイゴン」 ボーカリスト ABE さん
「ヘム★ヘムサイゴン」 ボーカリスト
撮影・文/杉田憲昭(GRAFICA) ライブから日越文化活動まで いつでもどこでも“楽しい”に全力 素人バンドから10年...
羽根井 豊  さん/「ワナ」ファウンダー 羽根井 豊 さん
「ワナ」ファウンダー
撮影・文/杉田憲昭(GRAFICA) レシピ動画と安心安全な食品の販売で ベトナムに食育の場を広げたい 実体験から食の安...
永嶋 茂  さん/「ニジゲンプロジェクト」 代表 永嶋 茂 さん
「ニジゲンプロジェクト」 代表
文/有田紳介 二次元アイドル「暁バンマイ」をデビュー! Vチューバ―の世界観を楽しんでほしい 若い自分を救ってくれた趣味...
松尾 英子 さん/「アスカサービス」 講師 松尾 英子 さん
「アスカサービス」 講師
文/佐々木朋美 接客業の経験を活かしベトナムでマナー研修 形だけでなく、相手を思いやる心を伝える ベトナムでも必須化する...
高野 有貴さん/「ホアリーダナン」 代表 高野 有貴さん
「ホアリーダナン」 代表
色とりどりのベトナム雑貨に囲まれて 夫婦で築いたオンリーワンの店 運命的な出会いが導いた ハノイ~ダナンへの移住   ダ...
伊能 まゆ さん/「シードトゥーテーブル」代表 伊能 まゆ さん
「シードトゥーテーブル」代表
環境に負担をかけない有機農業を伝え、 ベトナムの農家の人々を笑顔にしたい 農村の暮らしに関心を持ち NGO団体を発足 「...
和田良子 さん/オーガニック化粧品 「タラン」オーナー 和田良子 さん
オーガニック化粧品 「タラン」オーナー
文/佐々木朋美 自分の肌で見つけたタマヌオイル 見て、試して、肌に合うアイテムを見つけてほしい 素材は良いのにお土産がな...
川口 涼子 さん/「ママラ」代表 川口 涼子 さん
「ママラ」代表
文/有田紳介 家事や育児も立派なキャリア! 主婦が活躍できる場を 身に着けたスキルは活かすべき 思い切って始めたイベント...
倉木 良樹  さん/ブログ「ベトナム起業日記」 運営者 倉木 良樹 さん
ブログ「ベトナム起業日記」 運営者
文/有田紳介 今日を楽しく幸せに。 ブログを書いて絵を描いて、生活に輝きを 仕事で作った試作が人気ブログに ベトナムのリ...
二瓶 彩菜 さん/「エニハピテックワールドオン ライン」代表 二瓶 彩菜 さん
「エニハピテックワールドオン ライン」代表
自分で考え行動する体験型教育を アジアの子どもたちに発信したい 自立心や行動力を育んだ 地元・福島県での教育 ベトナムを...
山本 篤史 さん/「A&Cコンフェクショナリー」代表 山本 篤史 さん
「A&Cコンフェクショナリー」代表
ベトナム人にも日本人にも愛される 日本のおいしいお菓子をベトナムに 社会的隔離で飲食店との企画 日本人コミュニティで話題...
池田 卓生 さん/「テーブルプロデュース」代表 池田 卓生 さん
「テーブルプロデュース」代表
日々の食卓がもっと豊かになる 「食のセレクトショップ」を発信 売りっぱなしではなく 商品の情報や製造過程も大切に ダナン...
五十嵐 珠実 さん/「タマオ」オーナー 五十嵐 珠実 さん
「タマオ」オーナー
愛情感じる品々を詰め込んだ小さな雑貨店 ベトナムの”かわいい”を、いずれは日本にも 初海外、移住...