自分の印象を新たにするには?
自分に合ったスタイリングの鍵
カテゴリ:ベトナムでのカラー対策
更新:2022/03/14 – 09:00
編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!
今年こそイメージチェンジしたい! 印象を変えたい! そんな方のために、今回は日々のファッションに活かせるスタイリングのバランスやポイントについてお伝えいたします。
一般的に、背が高い人は大きな柄が似合い、背の低い人は小さい柄が似合うと言われてますが、実は顔のパーツの大きさや形に連動するのです。例として、顔だちが幼くてパーツが小ぶりな方は、身長が高くても大きな花柄を着ると柄に負けてしまいます。逆に小柄で、顔が大人っぽくパーツが大きい方は、大きな花柄がしっくりときます。
アクセサリーなどの小物で、顔型や印象は自在に補正できたりします。丸顔をカバーしたい場合は、長さのあるピアスや細長いタイプのものを使いましょう。面長をカバーしたい人は横にボリュームのあるものをプラスします。華やかに見せたいときは大ぶりなもの、フェミニンな印象に見せたい時は揺れるピアスや曲線的なもの、カッコ良くクールに見せたい方は直線的でスッキリしたものをオススメします。
どなたでもなりたいイメージに近づけることができますので、まずはメイクやヘアスタイルなど顔の印象から変えていきましょう。次回はなりたいイメージに近づけるためのアドバイスをお届けします。
田岡 道子
Taoka Michiko
カラースタイリスト、カラーデザイナー。DICカラー&デザイン社を経て独立。大学・専門学校等での講演、美容雑誌への寄稿多数。PPGタイランド社のオートバイ新色カラーショー、トヨタ自動車の色彩調査を担当。現在は世界各国を飛び回り活動中。著書に『COLOR OF LIFE 〜色を生活に取り入れよう〜』(税務経理協会)、『色で魅せる』(青月社)、『カラーコーディネーターになるには』(啓林書房)など。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。