越祭モノガタリ
(10)一般市民から帝王に 歴史上の偉大な将軍
カテゴリ:越祭モノガタリ
更新:2020/12/15 – 09:00
編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!
ドンダー村の男神を称える祭り
Le Hoi Lang Dong Da
1700年代後半の西山朝(Nha Tay Son)時代、中部ビンディン(Binh Dinh)省で生まれたグエン・フエ(Nguyen Hue/阮恵)。ベトナムではとても戦い上手として知られ、タイソン軍を率いて1785年に「ラックガム・ソアイムットの戦い/Tran Rach Gam – Xoai Mut」ではシャム(Xiem)国を、1786年には「西山の乱/Cuoc Chien Tay Son」で黎朝(Nha Le)を倒した。1788年になると自らを「光中皇帝/Quang Trung Hoang De」と名乗り、1789年に「ゴックホイ・ドンダーの戦い/Cuoc Chien Ngoc Hoi – Dong Da」では中国の清朝に勝利した。知性の高さは経済、社会、文化面でも生かされ、さまざまな改革を進めていった。かつて勝利を掴んだドンダー村では彼を称え、祭りを開催している。
場所:ドンダー村/Lang Dong Da
住所:Dong Da Mound, Dong Da Dist., Hanoi
旧暦1月5日
旧暦1月5日は、男性たちが赤いドラゴンを担いで連なり、光中皇帝の銅像の周りを歩き回る。昔の戦いのシーンを武道のパフォーマンスで再現し、勝利したタイソン(Tay Son)軍を称えている。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。