黒田 佑子(ひゅーこ)さん
ハノイ在住インスタグラマー
カテゴリ:ベトナムの日本人
更新:2020/11/05 – 09:00
編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!
ハノイ在住日本人がこぞってフォロー
日本人が知らないような生活情報を発信
6歳から書き続けた日記ブログ、そしてインスグラムへ
黒田さんが開設しているインスタグラムのフォロワー数は6000人以上と、ハノイ在住の日本人としては最大級を誇る。
「開設は、夫の赴任に伴って2016年9月に来越する少し前、友人からこれからの時代はインスタグラムが熱くなるよと聞いたのがきっかけでした」
インスタグラムを始める前は、日記とブログの更新を続けていた。日記は小学生の頃から20歳ぐらいまで、日々の出来事を毎日のように記すのが習慣だった。
「ブログは当初、カナダへ語学留学に行ったのを機に、私が今、どういう日々を送っているかを両親に報告できればと思って使っていました。その流れでおいしい店の紹介や、結婚後は子育て情報などを綴っていったら、その情報を参考にしてくださる現地在住者が徐々に増えていったんです。後にシンガポールへ移住して、そこでも続けていたら1日の訪問者数が8000人を超え、身が引き締まり責任感も生まれました」
時代はインスタグラムが主流となり、ブログから切り替えた後も、日記と同じくほぼ毎日のように情報を投稿している。
「かわいいカフェやおしゃれな雑貨店を訪れるのが大好きですし、それを日記の代わりとして記録しておくこと自体が趣味の一環なので、時間を見つけてはハノイ市内のあちこちに行くようにしています」
趣味の記録が生活情報の宝庫に未体験の領域にも挑戦したい
ハノイ生活の情報収集はインスタグラムを通して行っている。ベトナム人インスタグラマーが訪れた新店や飲食店など、行ってみたいと思った情報は常時記録しておき、時間を作っては向かい、何かの用事と合わせてまとめて訪れたりしているという。
「在住日本人コミュニティの中では安心して行ける定番スポットの情報が多くシェアされ、最新の情報発信はまだ少ないです。私が発見してシェアした情報で、渡航前の不安な気持ちがワクワクに変わったり、在住者の方の新しい楽しみが増えたら、こんなにうれしいことはありません」
投稿時は、必ず自身が気に入ったところのみを紹介することを意識。初めて訪れる人でも行きやすいように、住所やメニュー情報といった詳細を書くことも忘れない。
「趣味で写真の勉強もしていて、料理の撮り方などにもこだわっています。また、インスタグラムは写真を複数同時にアップできますが、トップに表示できるのは1枚のみ。それがホテルなのかレストランなのかが一目見てわかるようなものにしています」
今後は、もう少しベトナム人の生活に近い情報も発信していく予定だ。
「例えば路上店や市場での買い物など、日本人が試しにくい分野にも少しずつ挑戦していきたいです。初心に帰ってタンロン遺跡のような観光地情報も投稿したいと思っています。私の発信が、少しでも皆さんのハノイ生活のお役に立てれば幸いです」
黒田 佑子 くろだ ゆうこ
愛知県豊橋市出身。カナダ、シンガポールを経て、2016年9月よりハノイでの生活を開始。アカウント名の「ひゅーこ」は学生時代のニックネームから。今後数年はハノイに在住予定で、現在はカフェ友達を募集中。「コメントやメッセージ(DM)は気軽に送ってほしい」とのこと。
Instagram: @hyuko_hanoi
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。