ベトナムでの 子どもの教育
カテゴリ:今月の特集
更新:2018/07/15 – 10:00
編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!
おおぞら日本人幼稚園
OZORA Japanese Kindergarten
理事長・園長多々内三恵子 先生
静岡大学教育学部附属幼稚園・青山学院幼稚園教諭を経て、ホーチミン市で日系幼稚園を開園。日本の保育を真摯に、かつユニークに展開中。子どもの世界の面白さを語ったら止まらない
住所:8, Duong So 20 St., My Gia 1, Phu My Hung, Tan Phu Ward, Dist. 7, HCMC
電話:(028) 541 70291
対象:2~5歳 (月~金曜)
保育時間:8:00~16:00
費用:【入園金】800USD、【授業料】380USD/月(昼食込み)、【設備費】150USD/年、【送迎】120USD~
メール:bigsky20@ozorahcmc.com
Facebook:@ozorahcmc
ウェブサイト:www.ozorahcmc.com
わが子の性格、将来進んでほしい方向を親が見失うことなく、ママ友グループに流されることなく、この世界にたった1人しかいないわが子を、その子らしく成長させていくことが、親も含めた私たちの役目だと思います。縁があって、ベトナムに集められました。ここに「居る」時期が、これから成長していく子どもたちの良き礎になっていくように育てていただきたいと願います。
地域からの学びを大切に子どもたちの発達成長を援助する教育の場所
今の時代、教育は家庭と学校だけでは不十分と言われます。そこに加わるのが地域です。当園では公園に散歩に行くのは、出会うベトナム人や公園の環境から多くを学べるからです。安心して子どもを任せられる研鑽を積んだ教師陣は、自分の保育を反省し、時には仲間と議論し、保育を考察して質を高めていきます。子どもたちの発達状況を把握し、その子、その子に合った環境を作っていく。未来に向かって伸びていく子どもたちに今必要な知恵と力(言葉・知恵・人間関係)を養う場所が幼稚園です。日本の教育要領を基本に、表現の豊かさを学び、食と遊びの発見を楽しみ、日本人としてのアイデンティティーを身につけることを重視しています。
ともだち幼稚園
Tomodachi Kindergarten
園長中田智子 先生
2001年の開園時から勤務。2009年に園長に就任
住所:9 Tran Huu Trang St., Ward 11, Phu Nhuan Dist., HCMC
電話:(028) 3997 1375
対象:3~6歳 (月~土曜)
保育時間:8:30~16:00
費用:直接問い合わせを
メール:sgtomodachi181@yahoo.co.jp
ウェブサイト:http://sgtomodachi.com
海外で生活することは、いろいろな面でとても貴重なことで、誰もができる経験ではないと思います。将来的にも可能性が広がるはずです。選択肢が多いことは、子どもにとっていい面もありますが、子どもは生活環境を選べません。不安な思いをもっている子どももいると思いますので、子どもの様子、思いを第一に考えてください。
安心と信頼が子どもを成長させる
一人ひとりの個性に合った保育
全職員が全園児を把握し、一人ひとりにしっかり向き合い、その子にあった保育を心がけています。担任だけでなく、職員全員がかかわり、子どもたちの個性を把握できる環境です。
受け入れてもらえる人がたくさんいるということは、自分らしさを発揮しやすく、安心する中で成長していきます。個性や成長を職員間でよく話し合い、日々の積み重ねの中で信頼関係が深まります。その中で多くのことを吸収し、成長します。
子ども達が日々発することを感じとることで、成長の度合いを人と比べず、主体的に判断できるような力を伸ばし、「生きる力」の基礎を育てます。
オーロラインターナショナル
プリスクール・オブ・ジ・アーツ
Aurora International Preschool of the Arts
校長ジャネット・サウター (Janet Souter) 先生
幼児教育修士。25年にわたり幼児教育に携わる。最新の研究などの動向を常に追い、子どもの教育に熱心に取り組む
住所:11-13 Tran Ngoc Dien St., Thao Dien Ward, Dist. 2, HCMC
電話:(028) 3744 2991
対象:12ヶ月~6歳
保育時間:7:45~16:15、【延長保育】~17:00
費用:【入学金】1500万VND、【保育料】約2000万VND/月、【送迎バス】片道100万VND/月
メール:info@aurorareggio.com
Facebook:@aurorareggiokindergarten
ウェブサイト:www.aurorareggio.com
異なる言語コミュニティー出身者の言葉を尊重することは、平和な共同生活に欠かせません。本校には、英語が母語でない子どもたちが多くいます。日本、韓国、マレーシア、イギリス、フランスなど各国から集まった子どもたちが通い、ベトナムの文化と環境の中、英語で学んでいるのです。
レッジョエミリア教育で
表現力と協調性を養います
イタリア発祥の「レッジョエミリア・アプローチ」に基づき、教育体験としての「遊びを通じた学び」を通して実際の世界の発見と理解を助けます。
また、「プロジェクト活動」では、1つの質問を子どもたちと先生が一体となり、時間をかけてじっくり考えて追及することで、創造的知性を磨き、自分とは異なる考え方を知り、問題解決能力を伸ばすことを重視しています。
みらい幼稚園
園長木村たき子 先生
2018年3月まで、大学や専門学校で心理学や児童福祉関係の科目を教えながら、カウンセラーとしても勤務
住所:1-2, 57 St., Thao Dien Ward, Dist. 2, HCMC
(ニャーベー(Nha Be)件に分園あり)
電話:(028) 3744 6270 / 0120 833 1833(日本人直通)
対象:1~5歳
保育時間:9:00~14:30
費用:【入園金】400~800USD、【保育料】190~380USD/月、【給食費】30~70USD/月、【設備費】150USD/年、【送迎バス】50~125USD
メール:info@miraiyouchien.com
Facebook:@miraiyouchien
ウェブサイト:http://miraiyouchien.com
子育ても含め、海外生活をエンジョイしてもらいたいと思います。また、みらい幼稚園では、日本でカウンセラーとして仕事をしていた園長が、子育ての相談を受けています。守秘義務は守られていますので、ご利用ください。
広い園庭で身につける「生きる力」
子育ての悩みにも応じられる環境
日本の文部科学省教育指針にのっとった教育方針に基づき、日本人教員による日本語での教育を行っています。広々とした園庭は、遊びを通して「生きる力」を身につけるために最適の環境です。
また、季節ごとの行事を積極的に行うなど、日本文化についての教育と、日本文化を体験から学ぶ機会を多く設けています。また、英会話、サッカー、プールの時間なども取り入れていますが、園児には無理にさせることはなく、子どもたちに「楽しそうだ」「やってみたい」という気持ちが芽生えるように教員が努めています。
ハーフの子女への配慮として、園からの配布物はベトナム語版も配布しているほか、細部の質問にはベトナム語対応の事務員も複数いますので、安心してご相談いただけます。
ザ・モンテッソーリインターナショナルスクール・オブ・ベトナム
The Montessori International School of Vietnam (MIS)
園長アン・べローヴル(Ann Beloeuvre) 先生
創立者。MBA、教育学士、モンテッソーリ教師、RIE(乳児教育保育者たちのための情報源)資格
住所:42/1 Ngo Quang Huy St., Dist. 2, HCMC
電話:(028) 3744 2639
対象:6ヶ月~12歳
保育時間:8:00~16:00、【延長保育】~17:00
費用:【入学金】1000万~2700万VND、【授業料】7000万~3億5100万VND/年、【給食費】2200万VND/年、【送迎バス】直接問い合わせを
メール:montessorivn@gmail.com
Facebook:@Montessori International School of Vietnam
ウェブサイト:www.montessori.edu.vn
教育メソッドを重視されるのなら、そのメソッドに最適なプログラムを用意している学校を選ばれるのが良いと思います。調べていく中で手法やアプローチについて理解が深まるにつれ、どこが最もふさわしいのか混乱されることもあるでしょう。また、数多くの教育機関を訪れ、ありとあらゆる教育メソッドを理解しようとすると、決めることが余計に難しくなるかもしれません。手厚いケアと行き届いたサービス、長年にわたる実績、連絡頻度、子どもの反応などを見極めてみてください。
モンテッソーリ教育への理解を通じて
世界で通用する人材づくりを
「早期教育が社会向上の鍵である」としたマリア・モンテッソーリの言葉に基づき、幸せで有能、かつ責任感のある人材の育成を目指しています。子どもの成長にふさわしい刺激的でケアの充実した、温かい環境を用意し、教師陣は一人ひとりの成長欲求や興味の対象を常に注意深く観察しています。子どもたちが学びの過程の中で共感力を伸ばし、学習の喜びを知ることで、生涯を通して自発的で環境の変化に適応できるよう導いていくのです。
本校を訪れる保護者には、「子どもが楽しければいい」あるいは「高い学力を身につけさせたい」という方もいますが、この2つは切り離せるわけではありません。当初はモンテッソーリ教育に戸惑う保護者が多いため、プログラムを通して少しずつ理解いただきながら、家庭での子育てとの連携を大切にしています。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。