ベトナムスケッチ > ベトナムコラム > たべもの文学抄 > ...

たべもの文学抄
ドリアン
Sầu Riêng

タグ:,
カテゴリ:たべもの文学抄
更新:2018/05/16 – 10:00

ベトナム文化と歴史に舌鼓、たべもの文学抄。

南部だけではなく、北部でも人気が高いドリアン。価格がけっこう高く、ギフトにされる場合が多い

南部名物の1つ、ドリアン

「匂いが耐えられない」という人が多いが、食べるととても好きになると言われるドリアン。甘い黄色の実をそのまま食べるほか、ケーキ、おこわ、鍋などに変身させた料理やスイーツも多様だ。4〜5月が旬のドリアンには、とってもロマンチックな話がある。

恋愛ストーリーから生まれた果物

西山朝(1778~1802年)の時代に、戦乱のために、真臘(しんろう、現カンボジア)に流落したベトナム人の男がいた。彼は医療を学び、偶然出会った1人の病気の女の命を救った後に彼女と恋に落ち、結婚した。
 その女の家に、皮が硬く、臭い果物がなっている木があった。男は最初は好きではなかったが、「見た目は悪いが、実は私の愛のように甘いですよ」と言った女がその実を取ってくれた。食べてみると美味しかった。
 10年間、2人は幸福に過ごしたが、女が急病で亡くなった。寂しいけれど、「ほかの人とは結婚しない」と約束した男は、臭い果物を持ってベトナムに戻り、家の庭にその木を植えた。時が経ち、木に実ができた頃、男はもう老人になっていた。近所に果実を分け、その話を伝えた。それから間もなく、亡くなった。その木がベトナムで発展し、「トゥレン/Turen」という元の名が「サウリエン/Sau Rieng」になった。

掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。

関連ベトナム記事

たべもの文学抄/ミルクフルーツ/Vú Sữa たべもの文学抄
ミルクフルーツ
Vú Sữa
水分と食物繊維を多く含むので、健康的なダイエットに相応しい ミルクのような白色の果汁が特徴 熱帯アジアで栽培されている果...
たべもの文学抄/スターフルーツ/Khế たべもの文学抄
スターフルーツ
Khế
ビタミンAとCなど栄養分が豊富で、咳の治療など効能もたくさんある 調理しても生でもどちらも美味しい 薄い緑色の酸っぱい果...
たべもの文学抄/ディル/Thì Là たべもの文学抄
ディル
Thì Là
ディルは南部より北部でよく食べられる。ハーブとして使用することもある 魚料理と相性がいいハーブ 気品ある爽やかな香りがす...
たべもの文学抄/タケノコ(竹)/Măng(Tre) たべもの文学抄
タケノコ(竹)
Măng(Tre)
生のタケノコは炒めることが多いが、米麺(ブン)と食べるときは乾燥したものを使うことが一般的 気をつけて食べるべきタケノコ...
たべもの文学抄/水草/Bèo Tây / Lục Bình たべもの文学抄
水草
Bèo Tây / Lục Bình
炒めたりして食す水草だが、健康のため清潔な水源地で育つものに限定したほうがいい 意外と食べられている植物 水草といえばカ...
たべもの文学抄/バナナ/Chuối たべもの文学抄
バナナ
Chuối
バナナを粉に浸し揚げた熱々の「バナナケーキ/Banh Chuoi」は有名なストリートフード 栄養補給に適したバナナ ベト...
たべもの文学抄/月餅/Bánh Trung Thu たべもの文学抄
月餅
Bánh Trung Thu
焼き皮の月餅。月餅販売が盛り上がるのは中秋節の約1ヶ月前で、ブース販売が多い 1年に1回しか食べられない月餅 陰暦の8月...
たべもの文学抄/ゴーヤー・苦瓜/Khổ Qua たべもの文学抄
ゴーヤー・苦瓜
Khổ Qua
中心に豚肉を詰めたゴーヤースープや炒め物は、ベトナムの食卓の常連だ 「苦しみが通りすぎる」縁起物 苦味が特徴的で、「苦瓜...
たべもの文学抄/スイカ/Dưa Hấu たべもの文学抄
スイカ
Dưa Hấu
テトの縁起物として、この数年は四角の形や絵柄が描かれたスイカも大人気だ 夏といえばスイカ! とても甘くて涼しさを感じられ...
たべもの文学抄/キンマの葉とビンロウジュの実/Trầu Cau たべもの文学抄
キンマの葉とビンロウジュの実
Trầu Cau
鳳凰の羽のように切り取るキンマの葉(Trau Canh Phuong)は北部の独特な盛り付け方 結婚の定番の贈り物 水で...
たべもの文学抄/茶・チャー/Trà たべもの文学抄
茶・チャー
Trà
伝統的なお茶。ジャスミン、蓮などとブレンドし、自然な香りを添加することが多い ベトナム人が毎日飲むお茶 接客に不可欠なお...
たべもの文学抄/米・ガオ/Gạo たべもの文学抄
米・ガオ
Gạo
餅米に赤いナンバンカラスウリの果肉を混ぜて蒸したおこわは宴会でよく食べられる 米作りの苦労の元をたどる物語 農業機械がま...