こどもの学び舎
(64)子どもたちの教育支援を行う FFSCの具体的な活動とは?
カテゴリ:こどもの学び舎
更新:2017/10/22 – 10:00
この記事は、ホーチミン市で事業を営まれている、ある日本人経営者の方の善意によって企画されたものです。このような機会を頂けたことに関し、編集部一同からの感謝の気持ちをこめて、連載させて頂きます。
2012年7月号より活動を紹介してきたストリートチルドレン友の会(FFSC)。活動内容について、改めてスタッフのロアン(Loan)さんに教えてもらった。
――設立について。
1984年に設立、1997年にホーチミン市カトリック団結委員会の傘下に入り、ベトナムの公認団体となりました。現在、ホーチミン市近郊にて7ヶ所の能力開発センターおよびフェアトレード事業を運営し、約1000人以上の子どもたちとその家族に援助を行っています。
――FFSCの主な活動。
FFSCでは、いろいろな事情で学校へ通えない子どもたちに、幼稚園から小学校5年生までの授業を無料で行っています。ただ、公的に通用する卒業証明書は発行できないため、里親制度の奨学金により、公立学校に通えることが一番望ましいです。
――里親制度とは。
当会施設および外部の学校で学ぶ子どもたちに、毎月の教育費を奨学金として支援していただいています。公立学校に通う子どもは奨学金の6割で学費を払います。センターの無料授業を受けている子どもは、その分を家計に回し、子どもが路上で労働しなくてはいけない環境を改善します。
――そのほか協力できること。
子どもの健康診断、歯科検診をしてくれる先生や、日本語、英語などの教育指導、古着や不用になった学用品、食料品の寄付なども随時募集しています。少しでも興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
ストリートチルドレン友の会(FFSC)
住所:140/4 Vo Thi Sau St., Dist. 3, HCMC
電話:(08) 3829 6951
電子メール:ffsc.vn@gmail.com
ウェブサイト:www.ffscvn.org
この記事は、ホーチミン市で事業を営まれている、ある日本人経営者の方の善意によって企画されたものです。
このような機会を頂けたことに関し、編集部一同からの感謝の気持ちをこめて、連載させて頂きます。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。