宝の山☆市場へ行こう
【第8回】 スルメ
カテゴリ:宝の山☆市場へ行こう
更新:2015/05/17 – 10:00
編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!
ベトナム全土には2000ヶ所以上の市場がある。まさに庶民の暮らしを支えるワンストップ・ショッピングモールだ。ベトナムの市場を知り尽くした「市場探検家・チョーさん」が宝の山といえる市場で見つけた食材を紹介。
ハノイ旧市街の夜、町をそぞろ歩けばスルメを七輪で焼く屋台に出会います。市場の乾物専門店では、肉厚で立派なスルメが驚くほどリーズナブルな値段で手に入ります。スルメって何? という方には、イカを丸ごと天日干しにしたものをあぶって、裂いて、しょうゆとマヨネーズをつけて食べる、おつまみ。と言えばわかるでしょうか。ここベトナムのスルメも、日本のそれと同じものです。
歌手の八代亜紀さんが♪肴(さかな)はあぶったイカでいい♪と「舟唄」で歌っているように、スルメは日本のソウルフードのように感じられますが、アジアでは保存食や出汁として広く食べられています。
スルメのおいしい食べ方。まずは、さっとあぶって、細く裂き、白菜キムチと一緒に2~3日、漬け込んでおくと、風味豊かなスルメのキムチができ上がり。
また、スルメを重曹を入れた水で浸すとアルカリが作用して、生イカのように生き生きと戻ります。生よりうま味やコクを感じますので炒め物にも最適。空芯菜、 トマト、タマネギ、ニンニクと一緒に炒めて、「Aji-ngon」等の顆粒の豚出汁調味料で味付け、黒こしょうを効かせます。
こういう魚介の乾物類をうまく使いこなして、うま味あふれる一品を作れるようになるとベトナムでの料理の幅も広がりますね。さあ、宝の山、ベトナム市場の探検に出かけましょう!
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。