ハノイ衣笠会@ハノイ
世代や国籍を超えて
まあるく繋がる我らが立命館
2010年に、立命館大学の卒業生わずか5人でスタートした「ハノイ衣笠会」。学び舎が京都府・衣笠に始まり、びわこ・くさつ、大分県別府市の立命館アジア太平洋大学(APU)と根付いていったように、現在では参加メンバーも20名ほどに達した。
世代も様々。「僕たちの時代はね、『立(りっ)ちゃん』っていわれてた。それが今ではRITSやAPUなんてオシャレな愛称で呼ばれるようになって。いやあ、本当に誇らしいね」とバンカラ世代の大御所たちは、母校のイメージを一新させた後輩たちの活躍に目を細める。
APU卒の元留学生が多く参加するのもこの会の特徴だ。「日本を離れた後も、ハノイで再会できて嬉しい」と、皆で集まる機会を楽しみにしているそう。
母校が同じというそれだけで、世代や国籍は超えられる。立命館、APU卒業生は、今すぐ下記へ連絡を!
この日は5人の元留学生が参加。流暢な日本語は、大学生活の賜物!
参加をご希望の方はこちらへ!
ハノイ衣笠会
活動日:不定期
場所:不定
Eメール:nmz.bizmedia@gmail.com(Ms.野水)
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。