ベトナムコラム

蓮は「国花」、しゃがむのは「国座」!
ベトナム人の最も快適な座り方
背筋を伸ばしてしゃがむのは農村社会の常識!? 農村社会が基盤のベトナムでは、茅葺き屋根に土壁の家で大家族と暮らし、食事時…
Post Advert 570×75 Rotation

都市部でも遭遇する可能性あり ヘビに噛まれた時はどうしたらいいの?
症例 都市部の日系企業で働くベトナム人女性が、社員寮の自室で夜寝ている際に、ヘビに咬まれる。すぐに病院に搬送されて血清を…

実は複雑な仕掛けを使った劇
「アヒルを捕まえるキツネ」 Vol.19
農夫婦のドタバタな1日を再現 舞台はベトナムの農村によくある池。黄色や青のアヒルたちが竹幕の裏から出てくると、続いてアヒ…

「働かせるくらならお金をあげる!」
学生アルバイトが意外と少ない理由
人気ナンバーワンは家庭教師 でもバイトする学生は2割以下 2015年のアルバイト関する調査によると、18~22歳のベトナ…

2016年5月中旬、江戸糸あやつり人形芝居をベトナム演劇と融合させ、意欲的な舞台『野鴨中毒』を披露した結城座。380年の…

虫さされやその周辺の皮膚のじくじく
「とびひ」になっていませんか?
症例 3歳男児。ふくらはぎを虫に刺されたが、特に気にせずそのままにしていた。3日後、虫に刺されたところと膝の裏がじくじく…

ぽっちゃり系子どもは親の誇り? 肥満児が社会問題になるその背景
子どもを太らせるためにあらゆる手をつくす親 ベトナムでは健康に関係なく、「太った子=元気、かわいい」、「痩せた子=食事不…

お口の臭い、大丈夫?
「歯周病」の話
症例 45歳男性。最近口臭がひどい、と家族に言われる。歯茎からの出血、痛みもあり、全体的な歯周病と診断される。歯周外科手…

笑うこと以外許されない 空間で、本物の面白さを 味わってほしい
2016 年で第 9 回目を迎える「志の輔らくご IN HCMC、芸春~笑う門には春来たる~」が3月26 日(土)に「ニ…

はっけよい、のこった!伝統の「ベトナム相撲」 Vol.17
行司と比べ、立派な体つきの力士たち。旗が下がると試合が始まる 実力は互角、勝つのはどっちだ!? 春になると北部の村々でよ…

子どもの名前に「犯人」、「墓地」…。 自由すぎるベトナムの名前
年齢や地位に関係なく名前で呼ぶ ベトナムでは名字が約140種類と少ないため、互いを名前で呼び合う。名前は、声調が美しく、…

その日初めての客が売上を左右する だから朝一の市場は避けようという話
File No.007
嫌がられるのはこんな客 年の始め、毎日の始めなど、初めの取引は「Mở Hàng/モーハン(開店)」と呼ばれ、とても大切に…

感染症からチーム医療まで全面サポート!
ベトナムでのかかりつけ医「総合診療医」
症例 鼻水と咳が3日間続いた後、突然38度の発熱と頭痛がでたため、日本では近所の内科開業医に行くところ、ベトナムの総合診…