【ベトナムをもっと知る!54民族図鑑】
スティエン族/ Người X’Tiêng
©Công ty Tem Việt Nam
男性はふんどしを締め、女性は銀やアルミの腕輪、ネックレスをつける
別名サーディエン(Xa Điêng)。ビンフオック(Bình Phước)省、ドンナイ(Đồng Nai)省などベトナム南東部に多く暮らす。山地や平地に住む3つのグループがあり、エリアにより農法が異なる。カンボジアとの間に長い貿易の歴史がある。
©baomoi.com
裕福な人はアイボリー製のピアスを付ける。女性は耳が長ければ長いほど美しいとされる
©https://toquoc.vn
収穫後の「新米祭り」では豚の頭、煮た鶏3羽などを供える
人口 |
10万752人(全人口の約1.65%)
言語 |
オーストロアジア(Austroasiatic)語族のモン・クメール(Môn-Khmer)語派に属するスティエン語を話す。元来文字をもたず、アルファベット表記は1975年直前に生まれた
住居 |
山地のグループは切妻屋根の平屋に、平地のグループは高床式住居に住む。昔は間口の広い家屋に複数の世帯が一緒に暮らしたが、最近では個別に暮らすため間口が狭くなっている
文化 |
音楽を愛し、とくにゴング(Cồng Chiêng)演奏は神々や精霊と人とをつなぐ言葉とみなされる。豊かな伝承物語や民踊もある
生活 |
採集、狩猟、釣りを行い、機織り技術ももつ。かつて自宅での出産は稲荷神の加護がない行動だと信じられ、妊婦は森で一人で出産した。現在は自宅の別棟を使う
信仰 |
雷神、稲荷神、太陽神、山神の存在を信じ、稲荷神は若くて美しい女神とされている。権力のある神に酒や鶏、豚、水牛などの生贄を捧げる
祭り |
最も大切な祭りは豊作を神々に感謝する「水牛祭」。ほかに「新米祭り」や、子どもの成長、戦勝、実業の成功などを祝う行事が多い
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。