自分に似合う色「パーソナルカラー」 毎日のおしゃれに生かしたい
カテゴリ:ベトナムでのカラー対策
更新:2022/06/14 – 09:00
編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!
ホーチミン市ではタンディン(Tan Dinh)市場などで、安くてステキな布が買えますよね。私も初めて布を購入した時は、あまりの安さと大量の色柄にビックリ! 質の良いものもたくさんありました。その後のお仕立ても日本よりはるかに安く、いろいろ作ることをオススメします。
その時に皆さんが迷われるのが、「どんな色や柄が似合うのかわからない!」こと。結局、無地の無難な色を買ってしまったという話も多く聞きます。
ベトナムは緯度が低く、鮮やかな色が映える地域ですし、せっかくなので似合う色を選んで頂きたい。まず、顔映りがいいのか悪いのかを、売り場で絶対に確認しましょう。似合わない色は顔に影が入り、青白く見えたり、不健康そうに見えてしまいます。「着なくなった」洋服は、似合わない色であることが多いのです。
パーソナルカラーは、その人の肌・髪・目の色素で客観的に判断します。似合う色を知ることで、失敗がなくなり、お肌がイキイキして健康的に若々しく見え、日々のおしゃれにすぐに活かせます!
似合う色を知りたい方は、公式ラインにご登録ください。読者の方には特別に、似合う色のカラーシートをお送りします! 肌・髪・目の色をご記入の上、「スケッチを見た」とお知らせを。布選びや日々のファッションにお役立てください。
田岡 道子
Taoka Michiko
カラースタイリスト、カラーデザイナー。DICカラー&デザイン社を経て独立。大学・専門学校等での講演、美容雑誌への寄稿多数。PPGタイランド社のオートバイ新色カラーショー、トヨタ自動車の色彩調査を担当。現在は世界各国を飛び回り活動中。著書に『COLOR OF LIFE 〜色を生活に取り入れよう〜』(税務経理協会)、『色で魅せる』(青月社)、『カラーコーディネーターになるには』(啓林書房)など。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。