こどもの学び舎
(116)コロナ禍を乗り越えるために
サポートの輪を広げる活動
カテゴリ:こどもの学び舎
更新:2022/02/18 – 09:00
この記事は、ホーチミン市で事業を営まれている、ある日本人経営者の方の善意によって企画されたものです。このような機会を頂けたことに関し、編集部一同からの感謝の気持ちをこめて、連載させて頂きます。
コロナ禍の影響は2021年12月も続き、陽性者の数は依然多い。子どもたちの健康と安全を優先するために、登校やイベントなどは行えずにいる。
そんな中、FFSCの教師や子どもたちの里親の中にも陽性者が出ている。心配するFFSCのスタッフと子どもたちも、「どうすればいいのか」と常に話題となっている。「できるだけサポートしたい、手伝いたい」との申し出もあるものの、陽性が確認されたら隔離措置は免れない。
そこで、生活に必要な米、肉、野菜、果物などを送ること、隔離中の家庭から必要なものを連絡してもらえば購入して送ること、また可能な範囲で薬やマスクなどの購入をすることが計画された。
せっかくなら、FFSCの関係者以外の家庭もサポートしようということになり、現在、感染した家庭をリストアップ中だ。効果的に行うため、ビンアン(Binh An)、ビントー(Binh Tho)、ビンチエウ(Binh Trieu)、トゥーティエム(Thu Thiem)の4つのセンターが連携。リストアップが完了次第、この活動がスタートする。
「大変厳しい状況の人たちを手伝う喜びを知ることで、子どもたちが大人になっても慈善活動を続けてくれればと思います。また、世の中には良いことも、良い人も必ず存在していると知って、自信を持って楽しく過ごしてほしいのです」と管理者のトゥー(Tu)さんが話してくれた。
ストリートチルドレン友の会(FFSC)
住所:140/4 Vo Thi Sau St., Dist. 3, HCMC
電話:(028) 3829 6951
電子メール:ffsc.vn@gmail.com
ウェブサイト:www.ffscvn.org
この記事は、ホーチミン市で事業を営まれている、ある日本人経営者の方の善意によって企画されたものです。
このような機会を頂けたことに関し、編集部一同からの感謝の気持ちをこめて、連載させて頂きます。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。