ベトナムスケッチ > ベトナムコラム > こどもの学び舎 > ...

こどもの学び舎
(109)今年度最後の木曜交流会
楽しい思い出を作ろう!

タグ:,
カテゴリ:こどもの学び舎
更新:2021/07/18 – 09:00

この記事は、ホーチミン市で事業を営まれている、ある日本人経営者の方の善意によって企画されたものです。このような機会を頂けたことに関し、編集部一同からの感謝の気持ちをこめて、連載させて頂きます。



ストリートチルドレン友の会(FFSC)の3つのセンターでは、毎週木曜に、サイゴン聖ジョセフ神学校の先生たちによる課外活動や、生活上で役立つライフスキルのレッスンが行われる。2020~2021年度の最後の交流会は、2021年4月22日(木)の午後に開催された。
 
ビンアン(Binh An)センターでは言葉当てゲーム、ビンチエウ(Binh Trieu)センターではボール投げや綱引きなどのアクティビティを行い、生徒たちは興奮した様子で参加。最後は、生徒たち全員に記念品が贈られた。
 
ビントー(Binh Tho)センターでは、牧会(説教や礼拝)担当のトーマス牧師と2020年入学の神学生たちが訪問し、センター側からはシスター、先生、50人の生徒が参加した。みんなで輪になり、さまざまなゲームで盛り上がった。
 
さらに、経済的に困難な生徒に対し、神学校から学習奨励金が授与された。対象となったのは、1年生のフオン・リン(Phuong Linh)さん、3年生のハーイ・アン(Hai An)さん、バン・バン(Bang Bang)さん、4年生のミー・リエン(My Lien)さん、5年生のタン・チュック(Thanh Truc)さんの5人。
 
トーマス牧師は、生徒たちに励ましの言葉を贈り、FFSC副会長のトゥー(Thu)シスターとお互いに感謝の言葉を交わした後、チュックさんが生徒代表としてお礼の手紙を読み上げた。

ストリートチルドレン友の会(FFSC)
住所:140/4 Vo Thi Sau St., Dist. 3, HCMC
電話:(028) 3829 6951
電子メール:ffsc.vn@gmail.com
ウェブサイト:www.ffscvn.org

この記事は、ホーチミン市で事業を営まれている、ある日本人経営者の方の善意によって企画されたものです。
このような機会を頂けたことに関し、編集部一同からの感謝の気持ちをこめて、連載させて頂きます。

掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。

関連ベトナム記事

こどもの学び舎/(126)毎日の授業は楽しいよ! 子どもたちに役立つ知識とマナー こどもの学び舎
(126)毎日の授業は楽しいよ! 子どもたちに役立つ知識とマナー
FFSCのビンチエウ(Binh Trieu)センターでは、5~15歳の子どもたち約300人を9つのクラスに分け、小学校教...
こどもの学び舎/(125)多くの人が力を合わせて実現 子どもたちが待ち望んだ中秋節! こどもの学び舎
(125)多くの人が力を合わせて実現 子どもたちが待ち望んだ中秋節!
新学期を迎えたばかりの子どもたちは、“子どもの正月”である中秋節を迎えた。FFSCでは、中秋節を楽しむための様々な活動を...
こどもの学び舎/(124)歯科検診で健康な歯に! 明るい笑顔で迎える新学期 こどもの学び舎
(124)歯科検診で健康な歯に! 明るい笑顔で迎える新学期
「日明ヘルスケア」と「山田養蜂場」は、「美しい笑顔を照らす/Thap Sang Nu Cuoi Xinh」プログラムを行...
こどもの学び舎/(123)夏休みは楽しみつつ、 新年度に向けた補習授業 こどもの学び舎
(123)夏休みは楽しみつつ、 新年度に向けた補習授業
終業式を終え、誰もが心待ちにしている夏休みに入ったFFSCの子どもたち。ベトナムでの夏休みの過ごし方としては、田舎に帰っ...
こどもの学び舎/(122)2021~2022年度の終業式 がんばりを称えて夏休みへ! こどもの学び舎
(122)2021~2022年度の終業式 がんばりを称えて夏休みへ!
毎年、ベトナムのすべての小学校、中学校、高校では、夏休みに入る前に「終業式」が行われる。2021年9月~6月の期間に学校...
こどもの学び舎/(121)いよいよ期末試験の準備 奨学金で、もっと頑張れる! こどもの学び舎
(121)いよいよ期末試験の準備 奨学金で、もっと頑張れる!
FFSCは2022年5月8日(日)に、奨学金のセレモニーをビンチエウ(Binh Trieu)センターで行った。すべての子...
こどもの学び舎/(120)日本人学校からの贈り物 今年は「交流会」もできますように! こどもの学び舎
(120)日本人学校からの贈り物 今年は「交流会」もできますように!
2020年2月のテト明けから、子どもたちが再び登校できるようになった。長らく実現できなかった対面での授業となり、だれもが...
こどもの学び舎/(119)登校を待ちわびる子どもたちに /タブレットなどの贈り物が! こどもの学び舎
(119)登校を待ちわびる子どもたちに
タブレットなどの贈り物が!
長い間、オンライン授業しか受けられなかったFFSCの子どもたちをはじめ、ホーチミン市の全ての子どもたちが2022年の旧正...
こどもの学び舎/(118)豊かなテトに向けたサポート / 温かい気遣いに感謝! こどもの学び舎
(118)豊かなテトに向けたサポート
温かい気遣いに感謝!
2022年の旧正月テト(Tet)は2月。FFSCではビンアン(Binh An)、ビントー(Binh Tho)、ビンチエウ...
こどもの学び舎/(117)久しぶりの期末試験! / クリスマスのプレゼントも こどもの学び舎
(117)久しぶりの期末試験!
クリスマスのプレゼントも
新型コロナウィルス感染拡大のため、ホーチミン市全域では5月からすべての学校が休校となった2021年。12月に入って許可を...
こどもの学び舎/(116)コロナ禍を乗り越えるために / サポートの輪を広げる活動 こどもの学び舎
(116)コロナ禍を乗り越えるために
サポートの輪を広げる活動
コロナ禍の影響は2021年12月も続き、陽性者の数は依然多い。子どもたちの健康と安全を優先するために、登校やイベントなど...
こどもの学び舎/(115)コロナ禍でも幸せいっぱい  / 子どもたちの温かいクリスマス こどもの学び舎
(115)コロナ禍でも幸せいっぱい
子どもたちの温かいクリスマス
今年もクリスマスの季節がやってきた。だが、新型コロナウィルスの影響により、子どもたちの安全に配慮せねばならず、イベントの...
こどもの学び舎/(114)社会的隔離中の子どもたち  / 支えているのは支援活動 こどもの学び舎
(114)社会的隔離中の子どもたち
支えているのは支援活動
中秋節は、ベトナムの多くの子どもたちにとって特別な季節。だが2021年9月は、市内の新型コロナウィルス感染症による陽性者...
こどもの学び舎/(113)ハードル高いオンライン授業/生徒数が大幅に減少 こどもの学び舎
(113)ハードル高いオンライン授業
生徒数が大幅に減少
2020~2021年度にはビンアン(Binh An)、ビントー(Binh Tho)、ビンチエウ(Binh Trieu)の...
こどもの学び舎/(112)社会隔離中の温かい支援に / 「感謝してもしきれない」 こどもの学び舎
(112)社会隔離中の温かい支援に
「感謝してもしきれない」
8月に入り、本来ベトナムでは新学年のスタート時期となる。2021年8月12日現在、新型コロナウィルス感染症による社会的隔...
こどもの学び舎/(111)思いのこもった米袋  / 積み重なれば大きな支えに こどもの学び舎
(111)思いのこもった米袋
積み重なれば大きな支えに
新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、ストリートチルドレン友の会(FFSC)は、2021年6月に多くの団体や個人から食料...
こどもの学び舎/(110)小学校卒業に向けて  /放課後も補習を頑張ったよ! こどもの学び舎
(110)小学校卒業に向けて
放課後も補習を頑張ったよ!
ストリートチルドレン友の会(FFSC)のビンチエウ(Binh Trieu)センターは、家庭の事情などで公立学校に通えない...
こどもの学び舎/(108)卒業しても忘れられない/仲間とともに過ごした青春 こどもの学び舎
(108)卒業しても忘れられない
仲間とともに過ごした青春
学生奨学金基金設立10周年を記念して、大学生キャンプ「私たちが立ち寄る場所/Noi Minh Dung Chan」が20...
こどもの学び舎/(107)600冊のノートを受け取りました!  / 学校復帰に向けて頑張ろう こどもの学び舎
(107)600冊のノートを受け取りました!
学校復帰に向けて頑張ろう
2021年2月26日(金)午前10時、ストリートチルドレン友の会(FFSC)の事務所を、翌檜(あすなろ)会の西田俊哉さん...
こどもの学び舎/(106)3チームが対象に!  / 2021年前期の奨学金授与式 こどもの学び舎
(106)3チームが対象に!
2021年前期の奨学金授与式
2021年1月31日(日)10時から、2021年度前期の奨学金授与式が行われた。奨学金は通学する小学生から高校生までを対...