肌のハリ、ツヤがアップ!
「ピンクの呼吸法」でアンチエイジング
カテゴリ:ベトナムでのカラー対策
更新:2021/07/14 – 09:00
編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!
今回は、巷でひそかに話題になっているアンチエイジングに効果的な「ピンクの呼吸法」を紹介します!
やり方はとっても簡単。まず、体内の毒素をすべて吐き出すように息をゆっくりと吐き、ゆったりとリラックスした状態で、心の中に淡いピンク色をイメージしましょう。
次に、そのピンク色の「空気」を吸い込むつもりで深呼吸します。目の前にピンクの小物や花などがあるとイメージしやすいですよ。息を吐くときは、再び不要な老廃物を体の外に出すようなイメージで吐き切りましょう。
この呼吸法を、毎日朝起きた時や夜寝る前に行うと効果的です。実際に、半年間継続して行った人は、シミやシワが目立たなくなったり、お肌が潤ってきたりなど、若返りの事例が報告されているのですよ。
ピンクは、血行を促し、女性ホルモンのバランスを整える色でもあるので、身の回りにピンクのものを取り入れるだけで、肌にハリとツヤが出て、髪も若返るといわれています。
指先は目に入りやすいので、穏やかな気持ちになれる優しいピンクカラーのネイルもおすすめです。こうして、日常生活の中にも積極的に取り入れていきたいですね。
年齢を重ねると、ホルモンの分泌量が減ってきます。若返りカラーとしてピンクを効果的に使ってみてくださいね。
田岡 道子
Taoka Michiko
カラースタイリスト、カラーデザイナー。カラーマイスター協会理事。DICカラー&デザイン社を経て独立。大学・専門学校等での講演、美容雑誌への寄稿多数。PPGタイランド社のオートバイ新色カラーショー、トヨタ自動車の色彩調査を担当。現在は世界各国を飛び回り活動中。著書に『COLOR OF LIFE 〜色を生活に取り入れよう〜』(税務経理協会)、『色で魅せる』(青月社)、『カラーコーディネーターになるには』(啓林書房)など。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。