こどもの学び舎
(107)600冊のノートを受け取りました!
学校復帰に向けて頑張ろう
カテゴリ:こどもの学び舎
更新:2021/05/18 – 09:00
この記事は、ホーチミン市で事業を営まれている、ある日本人経営者の方の善意によって企画されたものです。このような機会を頂けたことに関し、編集部一同からの感謝の気持ちをこめて、連載させて頂きます。
2021年2月26日(金)午前10時、ストリートチルドレン友の会(FFSC)の事務所を、翌檜(あすなろ)会の西田俊哉さんが訪問し、会を代表して生徒たちに600冊の学生用ノートを寄贈した。翌檜会は、チャリティースクールに学用品を寄贈するボランティア活動等を行っている。
1月末に発生した新型コロナウイルス感染症第3波の影響により、FFSC所属センターの生徒たちは、旧正月テト(Tet)が明けても学校に戻れずにいた。ビンチエウ(Binh Trieu)センター2年生のトゥー(Thu)さんと、3年生のユン(Dung)さんが、生徒たちを代表して寄贈品を受け取ることに。FFSC副会長のトゥー(Thu)シスターは、長年にわたるFFSCへの支援に対して翌檜会へのお礼状を手渡した。
ユンさんは、「プレゼントがもらえると聞いて、何かわかりませんでしたが、とても楽しみにしていました。今日はノートをもらえて、とても嬉しいです!」と喜んで感想を述べた。
トゥーさんは現在、母親、兄弟、祖父と4人で借家に住んでおり、今年のテトは帰郷せずホーチミン市で過ごした。どこへも出かけられず、「ずっと家にいましたが、お年玉はたくさんもらいました! 外出自粛って、そんなに悪くないですね」と笑顔を見せてくれた。
3月1日からの学校再開が決まり、友達と再会できることに心からウキウキしている様子だった。
ストリートチルドレン友の会(FFSC)
住所:140/4 Vo Thi Sau St., Dist. 3, HCMC
電話:(028) 3829 6951
電子メール:ffsc.vn@gmail.com
ウェブサイト:www.ffscvn.org
この記事は、ホーチミン市で事業を営まれている、ある日本人経営者の方の善意によって企画されたものです。
このような機会を頂けたことに関し、編集部一同からの感謝の気持ちをこめて、連載させて頂きます。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。