【ベトナムをもっと知る!54民族図鑑】
タイー族 / Người Tày
©Công ty Tem Việt Nam
刺繍や模様がほぼ入っていない藍染め「ニョムチャム/Nhuộm Chàm」が伝統衣装
キン(Kinh)族に次いで人口が多いタイー(Tày)族。トー(Thổ)とも呼ばれる。ベトナムの先住民であり、主にカオバン(Cao Bằng)、ランソン(Lạng Sơn)、バッカン(Bắc Kạn)、トゥエンクアン(Tuyên Quang)などの山岳地帯に居住する。
人口 |
184万5492人(全人口の約1.9%)
言語 |
話し言葉はターイ・カダイ(Thái-Ka Ðai)語族の(タイー・ターイ)Tày-Thái語。文字はかつて漢字やチューノム(喃)タイー(Chữ Nôm Tày)を用いた。
居住地 |
村は山のふもとや小川沿いに位置し、各村は15〜20家族で構成される。主に高床式の家(Nhà Sàn)で暮らす。
文化 |
詩、歌、踊りが豊かだ。特徴的な民謡には、天に祈るハットテン(Hát Then)や、祭り、結婚式、新築祝いの際に演奏するハットルオン(Hát Lượn)がある。
生活 |
耕作、狩猟、飼育の伝統農業を行う。綿の栽培、織り、カイコの飼育などの伝統工芸も盛んだ。友情を大切にし、仲間同士を兄弟や親族のように思う。
信仰 |
最も重んじる祖先崇拝に加え、土地の神トーコン(Thổ Công)、台所の神ターオクアン(Táo Quân)、出産の女神バーム(Bà Mụ)も崇拝する。
祭り |
新年の繁栄を願うロントン祭り(Lễ Hội Lồng Tồng)、牛の魂を呼ぶ祭り(Tết Gọi Hồn Trâu Bò)、収穫に感謝し豊穣を願うコムモイ祭り(Tết Cơm Mới)など、稲作農耕と関りが深い。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。