【PR記事】学業・人間形成のバランスを重んじ、可能性を育む。
「ブリティッシュ・インターナショナルスクール(BIS)・HCMC」
カテゴリ:ホーチミン市, 学校・習い事
更新:2021/04/05 – 10:00
ベトナム最大の商業都市(旧称サイゴン/Sai Gon)。高層ビルが林立する近代的な街で、洒落た店やスパ、カフェ、レストランが集まり、観光客の姿も多い。編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!
世界29ヶ国、70校のインターナショナルスクールが加盟するノードアングリアエデュケーション(NAE)グループに属する「ブリティッシュ・インターナショナルスクール(BIS)・HCMC」には、50ヶ国以上から集まった2~18歳の生徒が在籍する。高等部・最終2学年で取得する、IB(国際バカロレア)プログラムについて紹介する。
IB(国際バカロレア)とは
IB(International Baccalaureate/国際バカロレア)は、スイス・ジュネーブに本部を置く国際バカロレア機構(IBO)が認定する、国際基準の教育プログラムだ。IBOに認定された学校のみが提供できる。元々は、大学入学資格を得るための高校でのプログラムのみだったが、現在は小学校、中学校向けも用意されている。高校のみだと、日本国内では56校、ベトナム国内では13校がIBプログラムを提供している。※出典:ibo.org
独自のカリキュラムに沿った授業を受け、認定証書を取得すると、世界共通の大学入学資格が与えられる。世界中の大学や、日本の国立・私立大学への進学にも活用できる。
IBでの学習とメリット
高校でのIBプログラムでは、母国語、第2言語、社会、理科、数学、芸術の6つの各グループから1教科ずつ、計6教科を選択する。教科の選択肢は豊富で、一般的に高校では学べないような分野も用意。興味や将来の目標に合わせて自主的に選べるため、楽しく身になる学習ができる。
情報を暗記するだけの能動的な方法ではなく、自ら考える力、想像力、問題を解決する思考力などが鍛えられる。生徒同士のグループワークを通して実践的に学び、知識やリサーチをベースに、自分の意見をエッセイにまとめ、プレゼンもする。大学や社会で役に立つ知識やスキルを、高校生で身に着けられるのだ。
さらにチャレンジ精神、コミュニケーション能力、思慮深さ、思いやり、忍耐力など、バランスの取れた国際的な視野を持つ人間の育成を目指している。
BIS HCMCのIBプログラムの特徴は?
中学部まではイギリスのナショナル教育カリキュラムを基盤とし、高校からIBプログラムを導入。学校方針は「学業・人格・ウェルビーイングのバランスが取れた国際人の育成」であり、IBプログラムと一致する。「質の高い教師陣による、生徒一人ひとりに対する手厚いサポート」を強みとし、幅の広い分野の教科が選べる中、ニーズに合わせて必要な教師を積極的に採用。大学進学のアドバイスや、手続きのサポートをする「大学進学ガイダンスセンター」では、世界の大学に詳しい教師陣が、生徒と二人三脚で最適な大学進学を目指す。さらに心身の健康が全ての基盤だと強く認識できるよう、ウェルビーイングにも力を入れる。
「在校時の学びや経験が、いかに価値が高いものだったか、大学進学や就職後に実感している」と、日本人を含めた多くの卒業生が感じているそうだ。IBの取得を目指すのであれば、早い段階からそれを視野に入れ、準備しておきたい。
ブリティッシュ・インターナショナルスクール/(BIS)・HCMC
British International School Ho Chi Minh City
A Nord Anglia Education School
ウエブサイト: www.bisvietnam.com住所:【セカンダリーキャンパス内・入学手続き窓口】
246 Nguyen Van Huong St., Thao Dien Ward, Dist. 2, HCMC
電話:(028) 3744 2335
メール:BIS.Admissions@bisvietnam.com
問い合わせ受付時間:(月~金曜)8:00~16:00
詳しくは入学手続き窓口まで。日本語サポートも可能!
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。