田中 卓 さん
カメレオ代表
カテゴリ:ベトナムの日本人
更新:2020/10/05 – 09:00
編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!
ベトナム飲食業界で培ったノウハウを生かし、
オンライン専用のスーパーマーケットを開発
自社の仕入れシステムを生かし
高品質×低価格を一般家庭にも
とにかく食べること、飲むことが大好きで、中学生の頃から将来は飲食に関わる仕事に就きたいと思っていた。
「約5年半前、『ピッツァフォーピース/PIZZA 4P’S』に就職するため来越しました。最高執行責任者(COO)として飲食業に携わる中で、アナログな仕入れ業務の非効率さを感じたのがきっかけで、サプライヤーと飲食店をワンストップで繋ぐBtoBの仕入れプラットフォーム『カメレオ/KAMEREO』を開発しました」
2018年6月に創業し、現在利用している飲食店は1000店以上にのぼる。そのカメレオが2020年4月に発表した新サービスが、オンライン専用スーパーマーケット「カメマート/Kame Mart」だ。
「コロナウイルスの影響で自炊をする人が増えているため、需要の高いBtoCサービスを開始しました。BtoBビジネスで培ったノウハウと提携農家との繋がりを生かし、実際に飲食店に卸している食品と全く同じものを一般家庭に届けています」
農家に足を運んで作物を確認し、農業生産管理基準を示す「VietGAP」をクリアしている野菜だけを扱うなど、品質は折り紙付き。また、農家と提携して直売しているため、高品質と低価格の両立を実現できているのが強みだ。日本人に限らず、外国人利用者も増え始めているという。
常に予想以上のものを提供し、
なくてはならないサービスを作る
ネットワークサービス(SNS)やウェブ上でサービス利用者を探して直接連絡を取り、使い心地や不満点を教えていただくなど、システムやオペレーションの向上に日々取り組んでいます」
利用者1人ひとりの声を反映させたり、自ら毎週市内のスーパーマーケットを回りラインナップや価格帯のチェックを行ったりと、惜しまず注がれる努力がサービスの改善に繋がっている。
「1度利用していただいた方のリピート利用率が高いのですが、これを維持するには、安定した品質と低価格はもちろん、注文したものが正しく時間通りに届く基本的なことがやはり大切だと感じます。安心して利用してもらえるよう、きっちりとしたオペレーションを今後も徹底していきます」
「予想以上のものを提供する」をモットーに、今後はマーケティングにも力を入れていきたいと話す。
「いずれは他国にも進出したいですね。しばらくはベトナムにフォーカスして、他都市への展開やローカルの農家と提携してプライベートブランドの立ち上げなどを視野に入れています。横に浅くではなく、ベトナムに深く。BtoB・BtoCに限らず、生活の1部になるようなサービスをこれからも作っていきたいと思っています」
田中卓 たなかたく
慶応義塾大学卒業後、クレディスイス証券日本法人に入社。2015年より「ピッツァフォーピース」に転職し、COOとしてマネジメントや店舗立ち上げに従事。退職後、「カメレオ」を立ち上げ、代表取締役を務める。
FB:@kamemart.vn
Instagram: @kamemart.vn
ウェブサイト: www.kamemart.vn
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。