【ハノイ通信】サウ(Sau)の実から作ったものは何がある?
カテゴリ:ハノイ, ハノイ通信
更新:2020/08/30 – 10:00
編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!


掲載内容は取材時点の情報です。 店舗等の都合や現地事情により内容が異なる場合があります。
ハノイ人に愛される解熱ドリンク

サウのジュース
Nuoc Sau
約3日間、お湯と砂糖漬けにしたサウの実を使った飲み物。その実を3~4個とサウの果汁を多めの水と混ぜ、氷を入れて飲む。最初は味が薄いと感じるが、飲めば飲むほど爽やかな気分になる。
ディンカフェ/Dinh Cafe
住所:2F, 13 Dinh Tien Hoang St., Hoan Kiem Dist.
営業時間:7:00~21:30
飲み会に欠かせない1品

サウと鴨の鍋
Lau Vit Om Sau
ハノイ人の飲み会の定番である鍋料理。サウの実を煮た出汁にニンニクやコショウなどで炒めた鴨肉を合わせ、野菜と細麺のブン(Bun)も一緒に入れて食べる。少々甘みのあるスープはクセになる味わいだ。
ザ・ダックリング/The Duckling
住所:68 Nguyen Van Tuyet St., Dong Da Dist.
電話:036 759 5555
営業時間:9:30~22:00 (L.O.)要問い合わせ
Facebook: @Hongkong.duckbbq.hotpot
子どもや女性に人気のおやつ

砂糖漬けのサウ
Sau Dam
まだ熟しきっていないサウの実を、砂糖や水、ヌックマム(Nuoc Mam)、唐辛子などに漬けたおやつ。実のサクッとした食感と甘みと辛味を1度で楽しめる。ハノイでは日常的に食べられる定番のおやつだ。
フエンベオ/Huyen Beo
住所:41D Ly Quoc Su St., Hoan Kiem Dist.
営業時間:7:00~22:00
酸っぱいもの好きなら見逃せない

サウのドライフルーツ
O Mai Sau
ベトナム特有の梅菓子「オーマイ/O Mai」の1種。砂糖やショウガなどに漬けた後に乾燥させたドライフルーツ。果物の酸味とショウガのピリッとした辛味が一口で口の中に広がる。喉の痛みを抑える効果もある。
オーマイホンラム/O Mai Hong Lam
住所:11 Hang Duong St., Hoan Kiem Dist.
電話:(024) 3928 1838
営業時間:7:30~22:00
Facebook: @tinhhoaquaviet.vn
※ほか市内に17店舗
定番ではないが秘かに好評

サウ酢入りブンチャー
Bun Cha Giam Sau
ハノイ人はハノイ風つけ麺ブンチャー(Bun Cha)に少し酢を入れて食べる人が多く、店によってはサウの実で作った酢を用意しているところがある。一般的な酢より少し甘みがあり、ヌックマムとの相性が良い。
ガーおばさんのブンチャー/Bun Cha Co Nga
住所:Ngo Cho Dong Xuan, Hang Chieu St., Hoan Kiem Dist.
営業時間:8:00~15:00
ベトナム名物の食品を取り扱う専門店「ビッググリーン」なら、1kg6万5000VND。そのほかのスーパーマーケットではあまり見かけないが、ローカルの市場ではたくさん販売されており、1kgで1~3万VNDが一般的。ハノイ人はさっぱりとした味が好みで、サウの実はハノイの家庭料理で酸味を作るスパイスとしてよく使われる。
ビッググリーン/Biggreen
住所:111 Hoang Van Thai St., Thanh Xuan Dist.
Facebook: @Biggreen.com.vn
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。