三輪枝里さん
美ボディメイク インストラクター
カテゴリ:ベトナムの日本人
更新:2019/08/05 – 10:00
編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!
エクササイズで体を整え、健康メンテナンス
女性の“美しく変わりたい”をサポートしたい
“治す”“整える”の2つの側面から
体の健康と美しさを作っていきたい
「はい、あと10秒! 頑張って、脚持ち上げて。上げないと数えないよ~、終わらないですよ~!」
無駄のないしなやかなボディを巧みに動かしながら指導する、三輪枝里さん。2018年9月から、ホーチミン市2区の自宅で、ピラティス・体幹トレーニングを中心にストレッチや筋トレの要素も取り入れた、健康的に美しくなりたい女性のためのボディメイクレッスンを行っている。
学生時代から陸上競技の選手で、自身が足を痛めて鍼灸治療を受けたことをきっかけに、進んだのは鍼灸師の道。リハビリテーションに勤めた。
「もちろん鍼灸治療で痛みを取ることは大事なんですが、日常生活の姿勢やスポーツのフォームの癖などが原因だと、どんなに痛みを取っても、もう1度同じ場所が痛くなってしまうんです」
そこから、“治す”だけではなく、「体幹を鍛える」、「正しい姿勢を保つ」といった体を“整える”メンテナンスの視点にも目を向けるようになった。効果的だと興味をもったのがピラティスだ。
「ピラティスは体本来の動かし方を再学習するトレーニングです。骨と筋肉の構造に沿って必要なところに適度な力を入れて、余分な力を抜いていく。そうすると、体の動きも美しくなっていくんです」
体には多面的アプローチが有効
“変わりたい”が形になると嬉しい
「ホーチミン市は1年中気候にさほどの変化がないので、日が昇る時間もあまり変わらず、生活や体のリズムを作りやすいです」
毎朝4時半に起き、20~30分トレーニングして自らの体を整えるのが日課だ。
「頭で考えた通りに体が動くと、“今日はいい日!”と感じますね」と笑う。
体の変化を感じるためには、週2回のレッスン参加で約1ヶ月かかるという。体の動かし方が上手くなり、本人的にも“動けるようになってきたな”と自覚でき、その後も根気よく続けられる人が多い。
「“変わりたい”と、私のところでトレーニングを始めた方が、実際に変わっていく様子を見たり、変化を嬉しそうに報告してもらえたりすると、とても嬉しいです」
鍼灸師やピラティスインストラクターのほか、フードコンシェルジュや体内環境師など、多くの資格を持つ三輪さん。
「体のことを考えたときに、例えば“痩せたい”という方がいたら食事を変えないと難しい。そうしたら食事の面でも何か自分が伝えられることがあったらな、そう思って食事についても学びました。学ぶのは好きなんです」
トレーニングで自分で体を整える内からのメンテナンス、鍼灸といった外からのメンテナンス、どちらもできるのが理想的だと考えており、今後はボディメイクレッスンや鍼灸に加え、オイルマッサージサービスなども始める予定だ。
三輪枝里 みわえり
名古屋市出身。日本にて鍼灸師として勤務するうち、施す治療だけでなく自ら整える力に注目し、ピラティスや体幹トレーニングの指導を追求する。2018年4月に渡越、同年9月から自宅でのトレーニングレッスン、また鍼灸治療を行っている。
www.ellysbody.com
ベトナムスケッチYoutube
【ホーチミン市:ビューティー】三輪枝里さんにヒップアップエクササイズを教えてもらいました。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。