【ハノイ通信】今、若者を中心に大流行! 多種多様なアイス&ホットティー
カテゴリ:ハノイ通信
更新:2018/06/30 – 10:00
編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!
掲載内容は取材時点の情報です。 店舗等の都合や現地事情により内容が異なる場合があります。
タピオカはオリジナルレシピで作った自信作
ユータン
Yu Tang
台湾から輸入した素材で毎日新しくタピオカを作っている。素材の甘味がしっかりと生かされているためミルクティーとの相性は良い。看板メニューは「ホットタピオカ入りミルクティー/Yu Tang Signature Milk Tea with Warm Boba」(5万1000VND~)だ。タピオカメニュー以外では、台湾最大の湖である日月潭で採れた茶葉を使用した「日月茶/Sun Moon Tea」(3万7000VND~)が人気。新鮮なフルーツを使ったドリンクもある。
「台湾文化をイメージした店内の空間。「牛肉麺/Mi Bo」(7万9000VND~)などの台湾料理も提供
ユータン/Yu Tang
住所:32 Chua Lang St., Dong Da Dist., Hanoi
電話:(024) 6688 3232
営業時間:9:00 ~23:00 (L.O.)23:00
Facebook:@yutangvn
健康に良いフレッシュミルクを使用
カイティー
Kai Tea
ベストセラーは「日本煎茶ラテ/Japanese Sencha Tea Latte」(3万9000VND~)。ミルクティー専門店の多くは粉ミルクを使用しているが、同店はニュージーランドから輸入したフレッシュミルクを使っているのが特徴。さわやかな味わいで、口当たりもほどよい贅沢感を感じられる。オーストラリア産チーズを入れた「チーズ入りマンゴーティー/Tra Xoai Kem Cheese」(4万4000VND)も人気メニュー。
白を基調にした店内。木材をところどころに使用して涼しさが漂い、リラックスした気分でドリンクを堪能できる
カイティー/Kai Tea
住所:99 Bach Mai St., Hai Ba Trung Dist., Hanoi
電話:096 932 9096
営業時間:10:00~22:00 (L.O.)22:00
Facebook:@kaiteavietnam
ひんやり冷たく、さっぱりとしたフルーツティー
ティーラボ
Tea Lab
「イチゴ&マンゴーティー/Tra Dau Xoai Nhiet Doi」(4万5000VND)は甘酸っぱくさわやかな味わい。クリームチーズを入れた「アールグレイ/Tra Earl Grey Ba Tuoc」(3万5000VND)も同店のおすすめ。
英国の高級ブランドの茶葉「トワイニング/Twinings」などを使用。席がなくテイクアウト専用
カイティー/Kai Tea
住所:1F, Mipec Lotte, 225 Tay Son St., Dong Da Dist., Hanoi
電話:094 280 5858
営業時間:9:00~22:00 (L.O.)21:30
Facebook:@tealab17
一風変わったユニークなドリンクが味わえる
ザ・ティーパブ
The Tea Pub
台湾産茶葉、ニュージーランド産シロップなどを使用。塩気のあるクリームをのせた「塩クリーム入り麦茶/Buckwheat Green Tea Salted Cream」(5万2000VND~)など、珍しいドリンクも用意。
「ザボンティー/Pomelo Tea」(4万5000VND~)や「アールグレイラテ/Earl Grey Latte」(4万2000VND~)も人気
カイティー/Kai Tea
住所:75 Lo Su St., Hoan Kiem Dist., Hanoi
電話:(024) 7779 9086
営業時間:10:00~22:30 (L.O.)22:30
Facebook:@theteapub
ティーブームに乗って、その関連グッズの販売を開始した店が増えている。特に人気を博しているのが、ティーボトルを鞄のように手にぶら下げて持ち歩けるよう、長いストラップが付いた底の無い小さな布製バッグだ。デザインは可愛くてユニークで、洗濯して再利用できるので、環境にもやさしい。
ストラップ以外には、Tシャツや専用マグカップなどもある。各店オリジナル商品として販売しているところが多いので、友人への贈り物や日本へのお土産にもおすすめだ。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。