【ハノイ通信】食欲が落ちる夏に! 食べやすいローカル汁なし麺
カテゴリ:ハノイ通信
更新:2018/05/30 – 10:00
編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!
掲載内容は取材時点の情報です。 店舗等の都合や現地事情により内容が異なる場合があります。
定番フォーを、さっぱり味の汁なしで
フォーチョン
Pho Tron
母親と2人の娘が18年以上運営しているレストラン。フォーの麺を牛肉や野菜、ピーナッツ、特製のソースなどと混ぜた「混ぜフォー」は、甘さだけでなく酸っぱさやしょっぱさもあり、多様な味わい。少しピリ辛で食欲をそそるほか、油っこくなく、野菜が多く使われ口当たりも軽いので夏にぴったりの料理だ。レシピはほぼオリジナル。宅配注文もできる。
「フォーチョン/Pho Tron」4万5000VND。ベトナム人だけでなく、外国人も多く訪れる人気店くれる
フォークオンフオンマイ/Pho Cuon Huong Mai
住所:25-27 Ngu Xa St., Ba Dinh Dist., Hanoi
電話:(024) 3823 8563 / 097 334 4556
営業時間:9:00~22:00 (L.O.)21:30
Facebook:@Phocuonhuongmai25nguxa
実は南部にはない!? 「南部の牛肉麺」は若いビジネスパーソンに人気
ブンボーナンボ
Bun Bo Nam Bo
2017年9月に夫婦2人がオープンした、小さくて可愛いらしい店。ランチに人気で、牛肉を入れ、豚骨を煮た甘味のある出汁と魚醤を混ぜたソースで味付けしている。揚げネギや揚げピーナッツ、チリソースなどのスパイスは全て自家製。自宅にいるような感覚で気軽に料理を楽しんでほしいと、店内のライトなどの配置にもこだわっている。デザートには手作りプリンがおすすめ。
「ブンボーナンボ/Bun Bo Nam Bo」3万VND。スタッフのフレンドリーで丁寧なサービスも好評
ブンボーナンボゴン/Bun Bo Nam Bo Ngon
住所:109, A5 Thanh Cong St., Ba Dinh Dist., Hanoi
電話: 097 923 9706
営業時間:10:00~20:00 (L.O.)20:00
あっさりとしたハイフォン名物の平麺
フォーチョン
Pho Tron
母親と2人の娘が18年以上運営しているレストラン。フォーの麺を牛肉や野菜、ピーナッツ、特製のソースなどと混ぜた「混ぜフォー」は、甘さだけでなく酸っぱさやしょっぱさもあり、多様な味わい。少しピリ辛で食欲をそそるほか、油っこくなく、野菜が多く使われ口当たりも軽いので夏にぴったりの料理だ。レシピはほぼオリジナル。宅配注文もできる。
安い値段で麺と魚や肉が大量でお得! 店内は狭く、空席がないこともあるので、テイクアウトがおすすめ
バインダーチョンニゥーマイ / Banh Da Tron Nhu May
住所:27, Ngo 38, Tho Lao St., Hai Ba Trung Dist., Hanoi
電話:0165 835 2891
営業時間:6:00~18:00 (L.O.)18:00
カリカリ田うなぎと春雨を、スパイシーなタレで
ミエンチョンルオン
Mien Tron Luon
中部地方でよく食べられるウナギ入りの混ぜ春雨。陰陽の考え方で食材を合わせ、唐辛子や胡椒などの辛味で「熱」、海の田うなぎで「冷」と味のバランスをとっている。
「ミエンチョンルオン/Mien Tron Luon」7万5000VND。炭火でじっくり焼いたたにしと合わせて食べよう
ジャディンビービー / Gia Dinh BB
住所:125-126 K1 Giang Vo St., Dong Da Dist., Hanoi
電話:(024) 6278 3557 / 092 457 8868
営業時間:10:00~15:00 / 17:00~22:00 (L.O.)22:00 ※ほか市内に1店舗
ここ数年、「スパイシーヌードルチャレンジ/Spicy Noodle Challenge」という激辛の混ぜ麺を食べる挑戦動画が若者の間で流行っている。韓国製のインスタントラーメンを使用するのが人気で、辛さや量を2倍にするなどそれぞれが様々なアレンジを行い、どれだけ早く食べれるかを競う。水や牛乳を飲んでも辛さが口の中に強く残るようで、それを食べた人たちのリアクションが面白い。
暑い季節だからこそ辛い混ぜ麺にチャレンジしてみれば、なかなか面白い体験となるだろう。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。