こどもの学び舎
㉟ 歯科治療ボランティアが来越
歯のことをたくさん学んだよ!
カテゴリ:こどもの学び舎
更新:2015/05/19 – 10:00
この記事は、ホーチミン市で事業を営まれている、ある日本人経営者の方の善意によって企画されたものです。このような機会を頂けたことに関し、編集部一同からの感謝の気持ちをこめて、連載させて頂きます。
2015年3月、日本の歯科治療ボランティア「歯科ネットワーク 岡山から世界へ/DENTIST Network from Okayama to the World」 (ディーナウ/DNOW)がセンターを訪問。2日間にわたって、歯科検診&ヘルスプロモーションを行った。
DNOWがセンターを訪れるのは9回目。「何よりも大切なのは、虫歯の予防」と目標を掲げ、歯磨きの習慣を定着させるために継続した歯科検診を行っている。定期的に歯科医師たちが訪問することで、近年では生徒たちの気持ちにも変化が見られるように。「歯科検診、どうだった?」と声をかけると、口を大きくあけて、治療した奥歯を見せてくれたラム(Lam)君(11歳)。「昔はあまり歯を磨かなかったけど、今では朝と夜の2回歯磨きをするようになったよ」と誇らしげに教えてくれた。
歯科検診の翌日には、ヘルスプロモーションを開催。早速、歯に関する2択クイズがスタート!「何回でも生え変わるのは、人間の歯? それともサメの歯?」という難しい問題も楽々とクリアしていく。しかし、「朝起きたときのお口の中とうんち、バイ菌が多いのはどっちだ~?」という問題では、不正解者が続出した。「正解は、お口の中です!」と聞いて、みんなビックリ! 「ちゃんと歯を磨かないとね」と友達同士で顔を見合わせる姿も見られた。また、大好きなドラえもんの歌に合わせて歯磨き体操も。大きな声で歌い、楽しそうに学ぶ姿が印象的だった。
ストリートチルドレン友の会(FFSC)
住所:140/4 Vo Thi Sau St., Dist. 3, HCMC
電話:(08) 3829 6951
電子メール:ffsc.vn@gmail.com
ウェブサイト:www.ffscvn.org
この記事は、ホーチミン市で事業を営まれている、ある日本人経営者の方の善意によって企画されたものです。
このような機会を頂けたことに関し、編集部一同からの感謝の気持ちをこめて、連載させて頂きます。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。