こどもの学び舎
㉚奨学金受配者である大学生
対象のセミナーを開催
カテゴリ:こどもの学び舎
更新:2014/12/19 – 10:00
この記事は、ホーチミン市で事業を営まれている、ある日本人経営者の方の善意によって企画されたものです。このような機会を頂けたことに関し、編集部一同からの感謝の気持ちをこめて、連載させて頂きます。
2014年10月12日(日)、FFSCの奨学金を受けているベトナム人大学生に向けた講習が開催された。ホーチミン市の公立大学に通う42人が集まり、まず最初に参加者の自己紹介からスタート。「レインボープロジェクト/Rainbow Project」のグエン・ティ・ホア(Nguyen Thi Hoa)氏が講師として登場し、「思考」をテーマに、勉強の仕方やライフスキルの取得に役立つ研修が行われた。
ホア氏は人間の思考は楽観的なため、自信を持ち、自分自身と周りの人を大切にすることを推進。反対に悲観的、劣等感、他人をうらやむこと、非現実的な夢は無駄な思考だと語り、積極的な良い思考を持つ方法として、怒らないこと、運動すること、社会的な活動への参加をすすめた。学生達はグループに分かれて各自の問題を話し合い、解決方法を探った。
その後、FFSCの支援者であるフィル&フラン・マクローレン(Mr. Phil & Mrs. Fran Mclauren)夫妻が、学生たちに分かりやすく、ゆっくりとした英語で自らの経験を語った。夫妻は金銭面だけではなく、子ども達に英語を教えるボランティア、旧正月や夏休みには、子ども達を自身のアパートに招待するなど、献身的に交流を図っている。今回の奨学金は夫妻が用意し、学生に渡した。苦しい環境の中で勉強に励む学生が集まったこの日の講習会では、キラキラしたやる気のある目が多くみられた。
ストリートチルドレン友の会(FFSC)
住所:140/4 Vo Thi Sau St., Dist. 3, HCMC
電話:(08) 3829 6951
Eメール:ffsc.vn@gmail.com
ウエブサイト:www.ffscvn.org
この記事は、ホーチミン市で事業を営まれている、ある日本人経営者の方の善意によって企画されたものです。
このような機会を頂けたことに関し、編集部一同からの感謝の気持ちをこめて、連載させて頂きます。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。