こどもの学び舎
㉒「昨年よりも良くなったよ!」
日本人歯科医が訪問治療
カテゴリ:こどもの学び舎
更新:2014/04/21 – 10:00
この記事は、ホーチミン市で事業を営まれている、ある日本人経営者の方の善意によって企画されたものです。このような機会を頂けたことに関し、編集部一同からの感謝の気持ちをこめて、連載させて頂きます。
毎年2月と9月に、ビンチウ(Binh Trieu)能力開発センターにて、岡山の歯科医師が中心となるNPO団体、「歯科ネットワーク岡山から世界へ/DENTIST Network from Okayama to the World」通称「ディーナウ/DNOW」による歯科検診と治療が行われた。
ベトナムをはじめ、アジア各国には困難な生活を余儀なくされている子どもたちが多い。さまざまな団体が彼らを支援するも、歯科医師不足のため口内の健康管理は不十分で、指導も徹底されていない。そんな現状を変えようと多くのNPO団体が、アジア各地を訪れ、子どもたちの歯の診察と治療を行っている。
治療といっても、1回の診察や抜歯で解決するとは言えない。子どもたちには、自分の力で歯の健康を維持できる力が必要だとして「DNOW」が設立。1回限りの訪問ではなく、定期的に同じ場所訪れ、1人1人にカルテを作り、長期治療・指導を行うことに重点をおいた活動をしている。
今回も治療のほか、紙芝居を使った歯磨き、食事指導を行った。そんな活動の成果もあり、9歳のサン(Sang)くんは、「歯医者さんは怖い?」という質問に対し、「怖くないよ! だって毎日歯磨きしてるもん!」と、口を「イー」と見せて、歯に自信がある様子。
また、ドクターたちは「訪問の度、歯の状態は向上していますよ」と、うれしそうな表情を見せてくれた。
ストリートチルドレン友の会(FFSC)
住所:140/4 Vo Thi Sau St., Dist. 3, HCMC
電話:(08) 3829 6951
E メール: ffsc.vn@gmail.com
http://www.ffscvn.org
この記事は、ホーチミン市で事業を営まれている、ある日本人経営者の方の善意によって企画されたものです。
このような機会を頂けたことに関し、編集部一同からの感謝の気持ちをこめて、連載させて頂きます。
Post Advert 570×75 Rotation
掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。