ベトナムの日本人/松井麻里子さん/保育士

自分で考えて行動できるようになってほしい。 そのための環境作りに努めたい

Mtsui-2-r 「子どもたちがケンカになったら双方の言い分を聞き、どちらも受け止めてあげられる先生になりたかったのに、言葉の壁でもどかしい思いをしました。でも、からだを使って一緒に踊ったり遊んだりするだけでもわかり合えることはたくさんあるし、泣いている子には寄り添うだけでいいんだとわかりました」。   ゆっくりした優しげな口調で語るのは、園児の多くがベトナム人という「たんぽぽ幼稚園」の保育士・松井麻里子さん。漠然と海外で働いてみたいと思っていたところ、たまたま募集を知り、縁を感じてダナンにやって来た。   同園は日本で保育士をしていたベトナム人園長が、日本式の幼児教育を取り入れた幼稚園作りを目指して開園。園長が翻訳した日本の絵本がたくさん置かれ、ベトナムの幼稚園ではほとんど行われていない「お散歩」のほか、日本の歌や行事なども導入している。給食も「太っているのが良い」というベトナムの価値観でなく、栄養を考えたバランスの良い食事を心がけている。 「ベトナムの幼稚園では子どもに問題行動があっても、あえて伝えないことが多いそうですが、ここでは家庭と協力して子育てに取り組むため、密接な相談関係を築くようにしています」。   園では母親たちのための「子育て支援サークル」も主宰。外部からの講師を招き、離乳食の講習会なども行っている。 「ベトナム語の授業や、『私』や『自然』といった月別テーマに添った授業は国から義務付けられていますが、ほかはその日の子どもたちの様子をみて、今日の午後はお店屋さんごっこを、といった臨機応変な授業が可能です。日本教育の導入が形だけにならないよう、目の前の子どもに何が必要かよく見て、話し合いながら模索しています。子どもたちが自分で考えて行動できる、そんな風に育つことのできる環境を整えてあげたいですね」。 ひとつずつ、言葉を選びながら話す松井さんだが、子どもたちと一緒の時は全身を弾ませるように遊んだり踊ったり。以前、一緒に遊んでいた子どもが興奮し過ぎて、松井さんに噛み付いてしまったことがあるという。 「他の先生が、何がいけないか説明して下さったものの、その子はシュンとするだけ。でも翌日、絵を描いてもって来てくれたんです。口ではうまく謝れなかったけど、彼なりに一晩考えてきてくれたんだなぁって」。   言葉はなくとも心が繋がったことを感じ、その子の成長を実感できて嬉しかったそうだ。 「でも最近は、言葉についてもまた葛藤が生まれてきました。ただ寄り添うだけでもダメなんじゃないかって。片言のベトナム語や身振り手振りを交えてでも、その子の考えていることを感じ取る感覚を何とか伸ばそうとあがいています」。   松井さん自身も、子どもたちと共に考え日々、「育って」いるのかもしれない。
松井麻里子 まついまりこ 1984年、東京生まれ。大学卒業後、子どもに関わる仕事をしたいと通信教育で保育士資格を取得。日本の保育園での勤務を経て、2013年よりダナンで、生徒のほとんどがベトナム人の幼稚園「たんぽぽ幼稚園」に勤務。日本で「ヨサコイ」に取り組んだ経験を活かし、幼稚園でも子どもたちとヨサコイを楽しんでいる。
関連記事
Related Articles
リングで楽しくボクシング!DaNang Fight Club(ボクシング)
2024.03.20

リングで楽しくボクシング!DaNang Fight Club(ボクシング)

スタジアムでゆるーく野球!Danang Ron Samurai(軟式野球)
2024.02.20

スタジアムでゆるーく野球!Danang Ron Samurai(軟式野球)

お仲間さんいらっしゃい‼<br>【ダナン】ダナンテニスサークル
2022.11.20

お仲間さんいらっしゃい‼
【ダナン】ダナンテニスサークル

お仲間さんいらっしゃい‼<br>【ダナン】ダナン剣道クラブ
2022.04.20

お仲間さんいらっしゃい‼
【ダナン】ダナン剣道クラブ

第257回  色とりどりのベトナム雑貨に囲まれて 夫婦で築いたオンリーワンの店
2022.02.05

第257回 色とりどりのベトナム雑貨に囲まれて 夫婦で築いたオンリーワンの店