ベトナムスケッチ > ベトナム特集 > 今月のハイライト > ...

野菜は“選ぶ”時代でしょ?
もっと知りたい、ベトナム野菜のこと。

タグ:,
カテゴリ:今月のハイライト
更新:2012/04/17 – 08:00

編集部では、皆様からの情報をお待ちしています。情報掲載をご希望の方は、コチラまでご連絡を!

ベトナム野菜

ベトナムでは「安全野菜/Rau An Toan」という言葉を耳にしますが、「安全」の定義は曖昧。安心できる野菜をどのように選べばいいのか困っている人も多いのでは? そこで今回は、ベトナムの栽培基準のベトギャップ(VietGAP)認証野菜、有機野菜、無農薬野菜の3つの野菜についてご紹介します!

VietGAPって何?
2008年に農業農村開発省(MARD)が定めたベトナムの適正農業規範(GAP/Good Agricultural Practice)、つまり人間と環境に対して安全な野菜を栽培するための基準のことです。

ハノイ発北部最大の安全野菜の産地
ヴァンドゥック村の新たな挑戦

ハノイ・ザーラム(Gia Lam)県ヴァンドゥック(Van Duc)村は、VietGAPに沿った野菜栽培のモデル地区に選定され、50haの農地で約300世帯が農業に従事しています。「成長促進剤を使っていた頃と比べ、野菜の成長が遅くてね」と、農家の人たちも新たな試みに四苦八苦。けれど、安心を届けたいという思いは皆一緒。手間ひまかけて育てた野菜を自慢げに語る姿がとても印象的でした。

安全野菜の産地 ヴァンドゥック村
VietGAPでは、栽培過程を記録することが義務付けられています

肥沃な土地で育ったダイコン
ホン(Hong)川の恵みを受けた肥沃な土地で育ったダイコン

栽培から出荷まで
栽培から出荷まで、すべて村の人々によって行われます

ベトナム野菜 ルールに従ってやってるのね!

収穫された野菜は、村の洗浄施設へ。浄化処理した地下水を使い、村の女性たちの手によって丁寧に洗われます。その後、殺菌処理を施し乾燥させて、1つ1つ手作業で包装します

JICA青年海外協力隊員の飯田さんに伺いました
もっとVietGAP!

VietGAP整備の背景は?
一部の産地で農薬・成長促進剤の不適切な使用や産地偽装の問題があるほか、世界貿易機関(WTO)加盟などが挙げられます。

認証には何が必要?
MARD指定の研究機関による、野菜に付着する微生物や重金属の含有量を調べる品質チェックや、袋詰めや野菜を洗うための施設があること、工場排水など水の汚染の恐れがないことなど、71項目の条件を満たしてはじめて各省の農業農村開発局から認証を受けられます。また、認証後も栽培記録を義務付けるなど、徹底した管理の下で実施されています。

飯田真弘(いいだまさひろ)
JICA青年海外協力隊・隊員 職種:野菜栽培
配属先のハロン市経済局やJICAの「農産物の生産体制および制度運営能力向上プロジェクト」と連携し、農家に対する栽培記録の指導や、堆肥作りなどの技術指導に奮闘中

VietGAPマーク

ヴァンドゥック村で作られたVietGAP野菜は、ハノイの「ハプロ/Hapro」や「フィヴィマート/Fivimart」などのスーパーマーケットで取り扱っている

ダラット野菜農薬や化学肥料を完全シャットアウト
長い年月をかけ追求した有機野菜

ここは、ダラット(Da Lat)出身のフン(Hung)さんとカナダ人のジョン(John)さんが経営する「オーガニック」の農地です。山を切り拓いて作られた16haの敷地内に畑の面積は4haほど。近隣農家が使用する農薬や化学肥料から畑を守るための環境作りを徹底し、約8年をかけて化学物質を含まない豊かな土壌へと再生しました。「良い土、澄んだ空気、清潔な水はもちろん、有機農業に必要なものは継続力」だとジョンさんは言います。

ダラットの有機野菜 

バンメトート野菜肥料は自分が信じるものだけを
大切なのは安心・安全を育む土作り

ダックラック(Dak Lak)省バンメトート(Buon Ma Thuot)で、無化学肥料・無農薬野菜を生産・販売する「ニコニコヤサイ」。「土がいいと、作物がしっかりと根を張り虫も寄ってこなくなるんです」と代表の塩川さん。生命力の強いヨモギなどの穂先を漬け込んで発酵させた肥料を用いるといった、「自分が信じるものだけ」を使うニコニコスタイルは至ってシンプル。試行錯誤の末、ふっくら柔らかい土が出来上がりました。

ニコニコヤサイ 甘くて美味しいベトナム野菜

ベトナム無農薬野菜

ベトナムの肥料覚えておきたい野菜用語

有機野菜
種まき前の数年間、化学肥料や農薬を使用せず自然由来の堆肥による土作りを行った畑で栽培された野菜
無農薬野菜
栽培期間中に、農薬を使わずに栽培された野菜
減農野菜
従来使用する農薬を5割以上減らして栽培された野菜

ショップリスト

オーガニック/Organik
[ハノイ|ダナン|ホーチミン市]
ダナン&ホーチミン市は前日の14時までにオンライン注文すれば翌日に、ハノイは日曜の正午までに注文すれば火・金曜に宅配。下記ショップもある。

住所:11A Thao Dien St., Thao Dien Ward, Dist. 2
電話:(08) 3744 6950
営業:(月~土曜)7:30~19:30、(日曜)9:00~17:00
www.organikvn.com

オーガニック/Organik

ヴェジーズ/Veggy’s
[ハノイ|ホーチミン市]
ベトナムでは手に入りにくいホウレン草やラディッシュなど、契約農場から届くダラット産の有機野菜が豊富に揃う。

【ホーチミン市】
住所:29A Le Thanh Ton St., Dist.1
電話:(08) 3823 8526
営業:8:00~20:00
他7区に1店舗あり
【ハノイ】
住所:99 Xuan Dieu St., Tay Ho Dist.
電話:(04) 3719 4630
営業:7:30~20:00

ヴェジーズ/Veggy’s

ミニマート/MINI MART
[ハノイ]
新しくオープンした在住外国人向けの日用雑貨や食料品が揃うショップで、ダラット産の有機野菜なども取り扱っている。

住所:8, Ngo 1, Au Co St., Tay Ho Dist.
電話:(04) 3829 3279 / 0168 987 9900
営業:7:30~20:30

ミニマート/MINI MART

ニコニコヤサイ/NICO NICO YASAI
[ホーチミン市]
ホーチミン市で販売。5~10種類の旬の野菜を詰め合わせたお楽しみセット(10万VND/約400円)の宅配サービスは、毎週月・金曜。デリバリーは市内一律4万VND(約160円)。

お問合せ:0166 776 4706
www.niconicoyasai.com

ニコニコヤサイ/NICO NICO YASAI

ヴイジーフード/VG Food
[ホーチミン市]
ダラット産のVietGAP野菜、有機野菜を販売。1つ1つパック詰めされ清潔感があると好評だ。店内では野菜の種も購入できる。

住所:176 Hai Ba Trung St., Dist.1
電話:(08) 3823 7779
営業:7:00~20:00

ヴイジーフード/VG Food

ウィークエンドマーケット/Weekend Market
[ハノイ]
毎週土曜の9~12時に開催。ダラットとハノイ・ソックソン(Soc Son)県の有機野菜のほか、自家製はちみつやチーズなども。多くの人で賑わい、交流の場にもなっている。

住所:4, Ngach 12, Ngo 67, To Ngoc Van St., Tay Ho Dist.
営業:毎週土曜、9:00~12:30

ウィークエンドマーケット/Weekend Market

野菜は“選ぶ”時代でしょ?
もっと知りたい、ベトナム野菜のこと。
PDF41.8MB 表示 / ダウンロード

撮影/西澤智子、ベトナムスケッチ編集部

掲示板ご利用の前にベトナムスケッチ掲示板ガイドラインをご参照ください。投稿にはFacebookアカウントが必要です。アカウントはFacebook公式サイトにて無料で取得できます。※編集部への質問や問い合わせに関してはコチラからどうぞ。

関連ベトナム記事

ものぐさなあなたでもできる!/観葉植物入門 ものぐさなあなたでもできる!
観葉植物入門
殺風景な部屋に潤いを持たせたい。日々の疲れを癒したい。そんなアナタにおすすめなのが観葉植物。実はベトナムは観葉植物天国な...
運転免許証/取得マニュアル 運転免許証
取得マニュアル
ベトナムでの生活に慣れてくると、オートバイや車を運転してみたいという人も多いはず。そこで、日本の運転免許証保有者に向けて...
ベトナム漢方、基本の「き」! ベトナム漢方、基本の「き」! 「日常のちょっとした症状の改善に、ベトナムの漢方を使ってみたい。だけど、取り入れ方がよく分からない…」。そんなスケッチ読...
手放すことから始める/ベトナムのお引越し 手放すことから始める
ベトナムのお引越し
引越しの準備って、大変。じゃあ、ちょっと考えてみよう。手放す勇気が、効率の良い引越しへの近道だということを。ベトナムから...
今からでも間に合う!/テト休みは近隣諸国へ行こう 今からでも間に合う!
テト休みは近隣諸国へ行こう
今度の旧正月テト(Tet)休暇は2015年2月18日(水)~22日(日)で、土日が含まれているために振替休日で7連休にな...
ベトナムってどんな国?/もしもベトナムが100人の村だったら。。。 ベトナムってどんな国?
もしもベトナムが100人の村だったら。。。
ベトナムってどんな国?もしもベトナムが100人の村だったら。。。 気になるベトナム事情みんなそーなの?本当はどーなの? ...
栄養満点! スリル満点!/昆虫料理 in ベトナム 栄養満点! スリル満点!
昆虫料理 in ベトナム
外食が多いベトナム生活。和食やフレンチ、ベトナム料理に飽きたという人や、体重増加に悩む人は新食材として昆虫はいかが? 昆...
タイプ別で紹介/ハズさない!  ベトナム土産新定番 タイプ別で紹介
ハズさない! ベトナム土産新定番
ベトナムと言えばコーヒー? 雑貨? ピーナッツ? いやいや、まだまだあります、この愛すべき国の魅力がたっぷり詰まったベト...
三時のおやつは選びたい放題!/おやつ天国ベトナム/~しょっぱいおやつ編~ 三時のおやつは選びたい放題!
おやつ天国ベトナム
~しょっぱいおやつ編~
ベトナムでは甘いものはもちろん、しょっぱい系のおやつもあり、どれを食べたらいいか目移りしてしまう。あれこれ考えながら、屋...
目立ってなんぼ!/ベトナム伝統普段着 目立ってなんぼ!
ベトナム伝統普段着
ベトナムのいたるところで見かける「上下で柄on柄の服に身を包んだ女性たち」。一見パジャマにも見えるが、実はこれはベトナム...
ベトナム&ハーブのおいしい関係 ベトナム&ハーブのおいしい関係 「ニワトリが『コケコッコー、ライムの葉っぱ!』、ブタが『ブヒブヒッ、ネギを買ってきて』と鳴いているよ」。この詩のように、...
都心から車で行ける癒しの楽園/ハノイ&ホーチミン市/近場リゾートで気軽にバカンス 都心から車で行ける癒しの楽園
ハノイ&ホーチミン市
近場リゾートで気軽にバカンス
ベトナム中部のビーチもいいけれど、車で簡単に行ける近郊にも素敵なリゾートはいっぱい。今年の夏は航空運賃分を客室グレードア...
ベトナム人支援者150人が選ぶ/マイ・ベスト巻き/2013年度巻き総選挙速報! ベトナム人支援者150人が選ぶ
マイ・ベスト巻き
2013年度巻き総選挙速報!
ベトナム料理の中でも、「巻き」料理の多彩さはトップクラス。メジャーな生春巻きなどはもちろん、肉や野菜をライスペーパーで巻...
ハノイとその近郊の和食屋さんに聞く/今日はどこで 何を食べる? 当店自慢の人気ランチはこれ! ハノイとその近郊の和食屋さんに聞く
今日はどこで 何を食べる? 当店自慢の人気ランチはこれ!
日々進化するハノイの日本料理店。数年前に比べて店舗数も充実し、ランチの行き先をなかなか決められないほど多様になった。そこ...
心躍る スーパーマーケットショッピング! 心躍る スーパーマーケットショッピング! 市場文化のベトナムでも、便利な場所として愛用されているスーパーマーケット。日用品はもちろん、会社にいるベトナム人スタッフ...
先輩パパママの経験をお届けします/日×越ファミリーの わくわく幼稚園選び! 先輩パパママの経験をお届けします
日×越ファミリーの わくわく幼稚園選び!
ベトナム人と結婚し、ベトナムでの子育てを考えている在住者の方必読! 子どもの幼稚園選びに向けて「何から始めていいのか分か...
お宅訪問は美味スイーツとともに/これであなたもてみやげ美人 お宅訪問は美味スイーツとともに
これであなたもてみやげ美人
訪問先オフィスや友人宅への手土産に、持って行きたい美味スイーツ。定番のホテルメイドのケーキの他にも、素敵なお菓子はいっぱ...
オトナの社会科 Vol.1/ハノイゴミ捨て基礎知識/~ポイ捨て天国ハノイに分別時代が到来!~ オトナの社会科 Vol.1
ハノイゴミ捨て基礎知識
~ポイ捨て天国ハノイに分別時代が到来!~
ハノイの環境パトロールを行うゴミレンジャーのお三方。 ハノイ在住者へ伝えたいことがあるとのことで、緊急出演 ポイ捨てから...
朝のハノイは知られざる/魅力が盛りだくさん/ハノイ★モーニングマジック 朝のハノイは知られざる
魅力が盛りだくさん
ハノイ★モーニングマジック
朝のハノイは知られざる魅力が盛りだくさん 花盛りA太郎(32) ハノイ在住5年目に突入。 早起きに目覚めて以来、新たなハ...
ハンモックでスヤスヤ/昼寝って、「いいね!」 ハンモックでスヤスヤ
昼寝って、「いいね!」
ソファとは違った、包みこまれるような感触のハンモック。日中の暑い時間帯に寝ているベトナムの人は、とても気持ち良さそう。し...